ポケモン カラサワジム (35)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

2 グナマーナ正大師 (sage) 2015/06/28(日) 18:42:20 ID:1zt3oFKw

カラコロス
No.40298 タイプ: ほのお/あく
通常特性:ちからずく (一部の技の追加効果がなくなり威力が1.3倍になる)
       かちき (相手に能力を下げられると特攻が2段階上がる)
隠れ特性:マルチスケイル (HPが満タンのときに受けるダメージを半減する)
体重   :100.8kg (けたぐり・くさむすびの威力100)

・メガカラコロス
タイプ: ほのお/あく
特性   :あまのじゃく
体重   :278.3kg (けたぐり・くさむすびの威力120)


禁伝特殊AT   HP攻撃防御特攻特防素早
カラコロス    130 145 130 140 130 ...30
メガカラコロス 130 ...65 120 180 150 120
メガミューツーY106 150 ...70 194 120 140
原始カイオーガ 100 150 ..90 180 160 ...90

ばつぐん(4倍)  --
ばつぐん(2倍)  みず/かくとう/じめん/いわ
いまひとつ(1/2) ほのお/くさ/こおり/ゴースト/あく/はがね
いまひとつ(1/4) --
こうかなし     エスパー



これまでヘルガー系列固有だった悪炎の固有タイプを持つ禁止級伝説。
合計種族値705が素早さ意外に満遍なく割り振られており霊獣ランド並の高火力とクレセリア以上の高耐久を持つ非常に優れたアタッカー。
豊富な炎技とサブ技を持ち特殊方面に非常に強いがほのおタイプ故の火傷無効を活かした物理型にもなれる。
現行最新作、恒心/クロスでメガシンカを獲得。種族値上昇は+60と控えめではあるが一気にSが上昇しアルセウスと同速になる。
そのかわりに特殊一本となり、技幅は多少なりとも狭まることに留意したい。具体的には岩地で有用な技がなくなる。またBが少し減少する。
とくせいはあまのじゃくであり、オーバーヒートを連打していくだけで恐ろしい突破力を誇るようになる。

4倍弱点こそないものの、2倍弱点の水闘地岩はどれもメジャー。
メガ前提だと無補正カイオーガの雨下ドロポン以上、陽気メガミューツーXのけたぐり、原始グラードンの断崖の剣など、
相手の主力技で綺麗に確一を取られるため無理には居座らず苦手な相手からはしっかり逃げるようにしたい。
↑陽気メガミューツーXのけたぐりはメガ前ならマルスケ込で余裕だからラス1対面ならメガらなきゃいい
↑こちらからの臆病想定C192オバヒ程度では急所入っても乱数なのでダメです

固有技は「ニュークリアパラダイス」「かいじほう」の2つ。
ニュークリアパラダイスは変則的な滅びの歌のようなわざであり、3ターン後に場にいる自身以外の全てのポケモンをひんしにさせる。
場に関わるため交代で解消できず、まもる・みがわりなども全て貫通する。
ただし自身は発動までずっと動けない状態になってしまうためシングルでは大概1対2交換をすることになるためほとんど採用されない。
ダブル・トリプルでもメジャーとは言い難いので逆に意表が付けるかもしれない。
かいじほうはれんごく、でんじほうの悪タイプ版といったところで、当たれば攻撃特攻2段階ダウンの追加効果が100%発動する。
しかし命中50ではやはりなかなか当たらず、この技を使いたいなら試行回数を稼げるようにするなりじゅうりょくでサポートをするなりの工夫が求められる。