【Lump of Sugar】雑談★172【恒心営業エロゲメーカー】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

20 グナマーナ正大師 2015/06/30(火) 08:30:15 ID:jhJj36kY

sssp://img.2ch.net/premium/7887306.gif
生存本能に基づいた欲求?

以前、「人は『挫折、貧乏、失敗』の告白に共感する」の中でも触れたが、人は思いがけぬ告白に共感し、親近感を覚えるものだ。
カリフォルニアの大学の研究者2人が行った調査によれば、自分の胸の内を話すという行為は、相手の共感を呼び、好意度を上げるのだという。

自分をさらけ出すことで、人との新たな絆を作ることは、その人の物理的生存の可能性を高めることを意味した。外敵と戦う原始人の時代には、
そうした結びつきがなければ、生きてはいけなかったからだ。さらに、人に話すことによって、自分の中の考えを整理し、
自らを成長させるだけではなく、個の記憶や知恵を共有し、保存していくというメカニズムも果たしていたと考えられる。

ドーパミンは飲食や生殖行為など人類の生存に欠かせない行動に対して、動機づけをするために分泌されるとされるが、「自分の話をする」という行為も同様に種の保存、
人類の生存に深く結びついたものと考えられるということだ。

一方で、ドラッグやたばこなどその分泌効果があるものがなかなかやめられないように、ドーパミンは依存を生みやすい。若者が片時も携帯を手放さず、
メッセージングサービスやソーシャルの虜になってしまうのはこういった要因もあるのだろう。