【三上洋】雑談★214【恒心教宣伝相】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

715 グナマーナ正大師 2015/08/10(月) 08:57:30 ID:1bIrxexw

地球の歴史に「千葉期」?…国際標準地に命名か
2015年08月10日 07時17分
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150809/20150809-OYT1I50029-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150809/20150809-OYT1I50030-L.jpg
地質年代の境界として国際標準地の候補となっている千葉県市原市の地層
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150809/20150809-OYT1I50031-L.jpg

千葉県市原市の養老川沿いで確認された約77万年前の地層が、地球の歴史を区分する「地質年代」の境界として、国際標準地になる可能性が出ている。
来年の国際会議で選定されれば、258万年前から現在までの「第四紀」の中に、「千葉期(チバシアン)」と呼ばれる時代ができる。
地球は歴史上、地磁気のN極とS極が何度も入れ替わっている。養老渓谷近くにある市原市田淵の地層は、地元研究者らが約40年間研究を進めた結果、磁場逆転を示す境になっていることが判明した。
堆積物に含まれる磁石の性質を持つ鉱物が、地層上部では現在と同じ磁気の向きを示したのに対し、地層下部では逆になっていたためだ。
国立極地研究所(東京都立川市)や千葉県環境研究センターの研究者らは今年5月、この地層を「約77万年前に起きた最後の磁場逆転を示す」と発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150809-OYT1T50090.html?from=y10