【MMD・パカソン】芸術路線綜合★18【MAD・イラスト・コラ画像等】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

332 グナマーナ正大師 2015/08/15(土) 14:03:58 ID:MMgpzjgY

主観バリア
主に東方厨同士の内ゲバで用いられるバリア。
自分が気に入らない設定は「○○の主観だからあてにならない、むしろこうだとも解釈できる」
などというように否定しつつ自分の脳内設定を他人に押しつける。
多くの東方厨がこれをやっているのが、内ゲバが絶えない理由の一つである。
勝手に内ゲバする分にはいいのだが、余所に迷惑をかけないでもらいたい。
外部では主に最強厨によって使用される。

趣味バリア
東方厨の使うバリアの一種で「同人バリア」「たかが同人」の亜流。
「そもそも同人は趣味で行っていたもので同人誌は販売ではなく配布されるもの」
という「名目」を東方厨が都合のいいように歪に解釈した発展系。
同時に「商業ジャンル」が比較対象として槍玉に挙げられることが多い。

原作者は「趣味」でやっているのだから会社を立ち上げ作品管理を行い
一部、グッズや曲の著作権料を会社の収益として受け取っていても商業とは違う。
「趣味」でやっているのだから商業と全く同じ売り方や展開をしても批判される筋合いはない。
「趣味」でやってるのだから商業と比べてこの売り上げがすごい。
「趣味」でやってるのだから完成度について文句を言われる筋合いはない。
・・・・といった感じで使用される。

「名目を変えるだけでどうにでも解釈できる論法」の典型。

原作者だけでなく二次創作者についても用いられることがある。
さらに言わせると商業作品のファンのネット内での会話は汚い宣伝でありステマだが
趣味でやっている東方についてのそれは上記には当てはまらず綺麗な行為であるらしい。
もはや何がなんだか・・・