9 グナマーナ正大師 (sage) 2015/08/17(月) 01:29:11 ID:0S2CcEcU
dominoは入門用にはうってつけです
サウンドフォントもBASSmidi driverやVirtualmidi synthとsf2todominoのsfz用定義ファイルで殆ど操れます
当職のオススメサウンドフォントはSGM、Fruid GM、あたりですを
>>8 唐澤●はい。まずはコード進行や調を触りながら覚えていくとコードとは何なのか、どう進行するのか、どう曲が成り立っているのか理解しやすいと思います
dominoで開くと単に音符(=ノートイベント)だけでなく、それ以外の情報(音の大きさ、定位etc.)が連動して動き、曲が作られているのがわかります
midiはDTMの基礎ですから、MIDIファイルを弄るだけでも十分ためになりますを
導入がわからなければ質問は何なりと