【ナナイミゲル】雑談★240【聖マグダラ法律事務所】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

849 グナマーナ正大師 2015/08/26(水) 01:21:18 ID:HIuuDRIg

どこまでも深い自然の教えから何を汲み取るか

 清美 よく「神様なんていないよ。それは人間の気休めだ」という人もいますが、私は神様は必ずいらっしゃると信じています。
 河野 おたくのラーメンでも、この味が最高だと思ったらもうそれでおしまいでしょう。もつといいものにしよう、まだほかに方法があるはずだと、理想と現実を見据えてあらゆるチャレンジをする。
自分で鼻先へニンジンをぶら下げて、それに向かってトライするところに神様がおられるのです。
 清美 そのための努力では人に負けない自信があります。
 河野 僕は素人だが、やはり味の秘訣はニンニクとニラだと思うね。もちろんそれを引き出すためにはいろいろな企業秘密があるだろうけど。
 中国人は豚肉が好きだが、その栄養を人間の実になるようにするにはヨードが必要だ。ところが中国の沿岸ではコンブができない。これを以前は北海道から輸入していた。
ところが第二次世界大戦のとき、北海道の人が大連へ行ってここの潜海湾で養殖することに成功した。この人は亡くなったが、そのお嬢さんがいま中国政府から非常にだいじにされているそうだ。
 清美 人間の健康には正しい食事をとることが非常に大切ですね。
 河野 医食同源というのは正しいと思うね。ニンニクやニラにはすばらしい成分があると思うよ。
 
 ―― 人間が自然から教えられるところはまだまだ非常にたくさんありますね。

 河野 シンガポールのある会社に日本から行っている中国人で游さんという人がいるが、この人は何かことがあるとすぐに奥さんに電話をする。「今日は残業だよ」などという電話です(笑い)。
 そこでみんながからかうんだ。「あなたは奥さんの尻に敷かれている。ライオンでも虎でもオットセイでもみんな男が女を支配しているのに、あなたは何と情けないではないか。」
すると彼はこう答えた「オリエンタルは集団主義だ。日本でも天照大神は女性ではないか。卑弥呼もそうだ。蟻や蜂の社会を見なさい。女王が中心になってうまくまとまっているではないか」。
 清美 それもそうですね
 河野 すなわち、ライオンや虎やオットセイはダーウィンの弱肉強食の世界です。東洋では蟻と蜂の棲み分け社会でうまくいっているというのです。これも儒教の教えに結びつくものだと思います。
 清美 先生のおっしゃられた事をいろいろ考えてみますと、まだまだ人間にはわからないことばかりですね。
 河野 自然の奥はどこまでも深い。そこから何を汲み取るか、人間は決して思い上がってはいけません。天を恐れ、自然を恐れることが人間を間違った道から引き戻してくれるでしょう。