495 グナマーナ正大師 2015/09/03(木) 18:05:08 ID:2sQMKEkE
>>423
確か下倉バイオ脚本の「スマガ」ってゲーム。単に「世界観が似ている」なんてもんじゃない
内容や設定、ストーリー展開の詳細が何から何までまるごと丸写し
「虚淵がニトロプラスでの上司特権を濫用して下倉氏の脚本を流用・剽窃盗用した」とするのが定説で
ステマ騒動発覚以前から嫌儲やゲハで問題視されて虚淵がクズ呼ばわりされてた
http://www61.atwiki.jp/pakurinomatome/pages/16.html
巷で人気があるようなので、前後編ともやってる劇場で続けて見てみたらびっくり。私の知っている作品と設定からストーリー展開まで非常に酷似しているではないですか。
2008年に発売されたその作品のあるシナリオの概要
・魔法少女物
・人類の敵、悪魔の脅威にさらされた世界で、悪魔と戦う魔女達。
・約束された終末の日、鉄槌の日(マレウス)
・ピンク・青・黄色・黒の4人の魔女
・黄色が最初に死ぬ。
・悪魔の正体は実は魔女の成れの果てで、青が絶望の果てに悪魔になる。
・黒は世界の秘密を知っている。
・ピンクが最後に悪魔を倒す
・魔女とは別に主人公がいて、好きになった魔女の死を回避するために、高次生命体の力を借りて何度も時間を巻き戻し、世界をループする。
・主人公はラストで高次生命体となり、自分の分身を生み出して自分の次元では救えなかった存在も救おうとする。
この作品はマルチシナリオのゲームなため、他にも様々な展開のストーリーもありますが、偶然の一致とは言えないほど非常に酷似しています。単にアニメに合わせてテイストを変えただけの作品としか見えませんでした。
調べてみた所、まどかの脚本の人はこの作品のシナリオにはかかわってないみたいだし、このゲームのシナリオライターがtwitterでこのゲームとまどかってゲームとアニメの違いってだけだよねといった趣旨のつぶやきをしていました。
マイナーなゲームだし、人は自分が最初に知った作品をオリジナルだと思い込む傾向があるため、この意見も無視されることでしょう。
元作品を知っててまどかの脚本を書いたのであれば相当悪質ですね。音楽とか演出などはよかったと思います。元作品を知らない人には素直に楽しめるのではないでしょうか。
(>>415のリンク先より)