532 グナマーナ正大師 2015/09/14(月) 11:16:09 ID:JZqpmq1A
>>512
兎にも核にも、コンテンツの以降に伴って、まともな人間が”濾過”されて、ガイジ度が増した、という発言はあまり適切ではないなぁ、と。
正直、コンテンツの過程の中で、「SNSの普及」、後は単純に、「インターネット」と「アングラコンテンツ」の大衆化によって、そういう物自体がかなり身近になったために、
”ガイジ”の人数が増えて、「類は友を呼ぶ」的に、特定の”一ヵ所”に集まったことが『遠因』なのかな、と。