234 グナマーナ正大師 (sage) 2015/09/14(月) 16:40:04 ID:H/o.fRoo
>>225
そうだね。元々自分一人で個人的にやっていたのだけど、アカウントの取得が技術面コスト面で大変難しくなり、
その手の手配が出来る知人と企業的にやろうじゃないかという話になって、経営しはじめた。
運営にあたっては誰か(すっとぼけ)が用意したソフトウェアを「工作委託者」の複数人にそれぞれ与えて「工作依頼者」が望む数値アップを実現させる。
金銭の流れは
「工作依頼者」→「工作委託者」→「管理者(ソフトウェア管理者)」
自分ひとりで工作をする場合と異なって工作対象が多様化・大量化することで運営の人力の対処能力をオーバーフローさせる作戦だったが、
実際に工作している委託者の誰かが狙い撃ちしてプロバイダ通報されたという話は聞かないのでその理屈は正しかった