ネットコンテンツとしての観点から恒心教を考察・語るスレ (87)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

21 グナマーナ正大師 2015/09/23(水) 14:10:16 ID:vCKZU3qc

衰退論の話について語ろうと思うナリ
当職はコミュニティの衰退とか沢山見てきたので確信的に言えますが、コミュニティはこのような人が現れた時に廃れ始めますを
・他人やコミュニティのことを全く考えず自分のエゴで動く人
・ノイジーマイノリティに流されやすく、同調圧力を求めてくる人
・自分は何もしない、できない癖に偉そうに何か有用なことをしている他人を叩く人
・俺は○○民だ、こいつらとは違うなどとコミュニティに帰属意識を持つ人
・コミュニティを過度に目的外利用(出会い、外部への攻撃の手段として利用など)する人
・リアルでの属性を自分語り、もしくは他人のそれを気にする人
 (リアルでの属性を意識するようになると住民の心の内にある偏見が外に出てしまう
 また出会い厨が湧きやすくなってしまう)
・「▲▲は○○に合わない!」などとコミュニティにらしさ的なものや選民思想を振りかざす人
 (こういう意見がまかり通れば外部コミュニティとの交流や新しい風を吹き込むことができなくなってしまう
 プロレス業界もこういう人達のせいで廃れた)

逆に言えばこういう人達を減らすことでコミュニティの改善に繋がりますを
勿論恒心も例外ではありません
しかしこの手の人達は殆ど原始的な欲求(性欲、支配欲、自己顕示欲など)で動いているし
コミュニティが息苦しくなって他人が嫌な思いをしようが俺の知ったことではないわ、と考えてる人が多いので対処が難しいのが悩みどころナリ