37 グナマーナ正大師 2015/09/24(木) 23:49:48 ID:FU.yqLl6
http://nico.ms/sm27169398
http://nico.ms/sm27170359
http://nico.ms/sm27172609
鋼兵ニキの運営批判動画とこの動画を見て、当職が常々思ってることと重ね合わせて感じたことですが
私的な欲、つまり性欲や金銭欲などを優先して考える人が増えたコンテンツは廃れるのではないか、と考えましたを
以下がその詳細ですが、書きたいことを書いてる内に非常に長文になってしまったので読みたくない人は飛ばしていいです
例えば性欲や集団にいる欲で動く人が増えればコンテンツが出会いや馴れ合いの場になってしまい、コンテンツの本分が蔑ろになってしまいます
つまり俗に言うオタサーの姫状態です。ニコニコやサバゲーなどがこれで廃れました
また、金銭欲や安易な承認欲求を第一に動く人が増えれば創作がチープなもので埋め尽くされてしまいます
詳細は上の動画の2つ目や3つ目を見れば分かると思いますを
また、自己顕示欲で動く人が増えれば所謂無能な働き者が増えてしまったり、彼らによるリアルでの属性アピールによって、
リアルでレベルの低かったり、偏見を得やすい属性にある人達が嫌な思いをしてしまい、その中に多くいる有能な人材の大量流出は不可避です
最後に挙げるべきは集団にいることで快感を得たいチンフェみたいなキョロ充やその盛りである非オタクの若いもの達です。、
こういう人達は集団にいることが目的なので何も有用なことをせず、周りが持ち上げているものを無条件に持ち上げることが多いので上記で挙げたような人達を付け上がらせてしまいます
また彼らは選民思想や同調圧力が強いので、正論や変化球的な思考を持つ人を「臭い」の一言で叩いたり、それに釣られて叩かれた人を連鎖的に袋叩きしてしまいます
構造としては学校におけるいじめと似ており、Jの煽りカスもこういう人達を利用して特定球団などに対する叩きの風潮を作っていきました
最近のネットがつまらなくなったと言われるのもこういう人達の増加が背景にあると言えます
しかし、上で挙げたような欲による悪影響はあくまで「私的な欲」によるものであり、「公的な欲」はそうではありません
例えば自分がコンテンツに貢献することでコンテンツが成長して喜びを感じる。自分の評価されてこなかった得意分野を生かしコンテンツに貢献して評価され喜びを得る。これはいい。
何故ならこれらは自分の欲の満足を最優先としておらず、また結果的にコンテンツにとって益になっているからです
俺は教徒に自分のことだけでなく全体のことも考えられる人になってほしい
俺は教徒の20年後を見ている