恒心カードゲーム製作部 (56)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

25 グナマーナ正大師 2015/10/14(水) 16:55:08 ID:H79FOWfI

勝利条件
・相手陣の全てのけんま先を陥落させる。
・自分のヘイトエリアにて神聖六文字のカード全六種を揃える(特殊勝利)
・虎ノ門から謎の飛翔体END(特殊勝利)

・けんまカード
自陣のけんまカードは自分のエリア内ならどこにでもセットが可能。
けんまカードは専用カードであり、基本的に1枚のみで、
ゲーム開始時に自分のエリア内のどこかにセットする
相手プレイヤーに「特定」されるまでは、自分のけんまカードは攻撃されてもダメージを受けません。
「特定」されるまでは1ターンに一度、
自分のエリア内であれば任意のマスに移動させることが可能。
補足ですが
相手のけんま先に攻撃成功したキャラクターは攻撃成功後、相手のエリア内以外の任意のマスにセットする。

各けんまカードによって召喚されるキャラ(トークン)
・自警団=けんまカード、ちばけんま (自警団なので自分のエリア外に出ることは不可、最初からセット可能)
・セコム=けんまカード、ピ虎 (基本的にやることは撤退勧告なので戦闘で攻撃できない。進路妨害キャラ、
けんま成功されたら自分のエリア内にセコムをトークンとしてセットできる。
なお相手が神聖六文字の発動準備が整うとセコムは自分のエリアの外にも出ることが可能、かつ攻撃も可能になる)
・兆海道=けんまカード、オメけんま (相手全てのキャラクターの可能移動マスを制限する)

最初にセットするけんまカードによって
MTGなどでいう初期ライフポイントに差異があってもいいかもしれません。

キャラクター
・けんまくん=置物なので召喚したマスから動かすことも戦闘力もないが、自分のけんまカードを攻撃される時、攻撃を無効とし、1度だけ身代わりになってくれる。
・マンコー= 効果の有効範囲が広く、マンコーの効果範囲内に相手のユニットキャラがいる場合、ちょっと不信なんだよね、警察呼んでいい?と言い進路妨害できる。