843 核撃てば尊師 2016/12/26(月) 19:12:15.08 ID:RnwbnRQj0
89 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2016/12/26(月) 19:05:53.12 ID:+tvMx40X0
インターネット上の誹謗中傷は、非常に複雑な問題なので、単純に投稿記事の削除を請求したり、
発信者情報開示請求したりすれば解決する、というものではありません。
一つ一つのケースごとに、事案を分析して、最良の手段を取る必要があります。
前回のコラムもそうだったが句読点の使い方ガバガバやろ
117 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2016/12/26(月) 19:09:27.69 ID:+tvMx40X0
>>インターネット上での発言は、匿名性が高く発言者が誰か突き止めにくい、という点や、いったん広まってしまうと
被害が瞬時に広範囲に拡散してしまう、といった点に特徴があります。
被害者としては、一刻も早く、そのような根拠のない中傷を削除して欲しいと考えるでしょうし、
発言者を特定して刑事告訴をする、あるいは損害賠償請求を行なうことなども考えるでしょう
ほんま句読点の使い方おかC