カラル大学学長 カラ・フス学長 (2)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 核撃てば尊師 2017/01/12(木) 18:23:47.67 ID:l9qOl1BP0

神聖ローマ帝国ボヘミア王冠領内における十字軍教会における贖宥状販売について、
教皇ヨハネス23世による主の名のもと派遣される神聖なる十字軍の遠征費用を賄うため寄進すべきという教書がありましたが、
原則としてキリスト者達は真の懺悔によってのみ赦しを得、金銭では購うことはできないのであり、
教会の名のもとで剣を挙げる権利は教皇にも司教にもなく、むしろ敵のために祈り、罵るものたちに祝福を与えるべきなのです。

昨日プラハ市内での十字軍教会の贖宥状を販売する行為について、55の改革論を発表しました。教会に寄進することは悪ではありません。
当職は健全な、当初の清貧的かつ形式的儀礼に囚われない信仰がまだ教会にはある、あってほしいと思っております。
何度でも言います。私はローマ教会が嫌いではありません。ローマ教会は欧州のキリスト教布教の黎明期を担ってきた部分があると思います。
だからこそ、聖書の教義に従った布教をしていただきたい。
信仰の根拠は守られなければならない。聖職者達は世俗のキリスト者達に真意ある布教をしなければならない。

諸君、私はラテン語でもドイツ語でもなくチェック語で問いかける

Moc pro hlasovou žádný hlas.(声なき声に力を。)
Nová éra.(新しい時代を。)
Láska to žádná láska éry.(愛なき時代に愛を。)
Pravda vítězí.(真実は勝つ。)