333 起業と医大受験勉強の傍ら、ネット上で実際に受けた人権侵害とその後のその者の社会的制裁状況について、ここに公にする。 2017/07/29(土) 18:56:59.60 ID:n33ZUzz90
結論を言ってあげよう。
私は一切、法的に問われる投稿はしていないし、法的に問える争点など一つもない。
ためしに、その魚拓をもって、弁護士にでも相談してみてくれ。
仮にその弁護士が受任しても、裁判に至る前の段階で挫折するのが関の山。
君たちのよく言う、弁護士に「着手金とられて終わり」レベルの内容。
単に、暴言、君たちにとっては恫喝、『楽しんでいただけたかな?』までの成りすまし投稿
どれをとっても法的に民事で問われることはない。
単に倫理的・道徳的な面で非難を受けたとしてもそれだけの話である。
だから、君たちの幼稚な行動などすすけて見えるだけなんだよ。
悔しかったら、是非その魚拓を持って、具体的な法的手続きをやってみてくれ。
ほとんどの弁護士には門前払い。
悪徳弁護士には「着手金を取られて終わり」というなんともマヌケな結末になる。
その前に、君たちは自分の存在を明らかにして、原告になる勇気もないだろう?ふふふ
だから、君たち匿名掲示板の投稿など全く怖くもない。
むしろ、人権侵害投稿してくれたら、私の標本になるだけなんだよ。
「親父にも殴られた事ないのに」と平気で言える、甘ちゃんで幼稚な君たちに、
今、わかーりやすく解説して差し上げたよ。
感謝してくれ。
http://archive.is/FpDaL