ご尊文から唐澤貴洋弁護士の人物像を考察するスレ (16)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

11 無名弁護士 2017/08/26(土) 19:46:22.30 ID:yh2D8s/J0

>>8
海城中学に受かる為の臥薪嘗胆ができていれば、少しは人格が変わっていたのではないかと推測してる
10歳前後で苦しい努力をして教育された本物のエリートと、ずっと親の庇護の下に甘やかされて成人してから親の支援有りで少し臥薪嘗胆した程度のボンボンでは格が違う
そもそも唐澤貴洋が弁護士なんかを目指したのも、就職時に父親のコネをもってしても自分自身の無能さゆえに、自尊心を満足させられるような超一流企業が採用してくれなかったからだと思う
能力もねえし人一倍努力する根性もねえから、小さい頃から家柄にすがり付き、プライドだけは無駄に高くなってしまった可哀想な事例