940 無名弁護士 (sage) 2017/12/14(木) 20:10:34.43 ID:t7bZU9++0
>>928
基本的には好景気だったことが理由やないか。
1970年代の消費者金融は、定収の約束された団地暮らしの家庭に貸していて
回収に困ることはほぼ無かったそうや。
そこから事業拡大し文無しやギャンブル中毒ほか返済能力の低いのにも貸していく。
逃げられること前提に高い利息を設定していくが、国の規制も課せられていくことになる。
森園の場合はクレジットカード会社の多重債務らしいが
これも審査なんかザルだったし返済能力が低いのを承知で貸していたのは同じだと思える。
リーマンショックの引き金になったサブプライムローンもシステムは異なるが、
住宅価格上昇などバブルを背景に返済能力の低い相手に金を貸していたのは同じ。