716 高橋嘉之被害者の会 会員 (sage) 2017/10/29(日) 22:45:34.09 ID:iOj2bSvb0
ここでなんぼ暴れたところで
2chやimgur.comで誹謗中傷したIPを確保して動かぬ不法行為の証拠を握っとるHRO学園の責任追及を免れることはでけへん
「挑発というエサを撒き … 損害賠償をむしり取る。」
上手くいかない起業に嫌気が差し「ネットで挑発行為を行い、訴訟を起こし小金を得る」というビジネスモデルは大幅な収支マイナス
日立製作所の退職金など既に底を付き
今では父親の住居と年金に寄生しつつ「軍資金が尽きる気配すらない」などと嘯く51歳
「挑発」した以上は面白がって相手にしてくれたウオッチャーから匿名手紙が来ようが大人のおもちゃが届こうが
それは高橋嘉之くんが自分で蒔いた種や
4年前の自分の文章を今一度読み直して
己の罪そしてHRO学園や関係者の方々に対して如何に罪を贖うべきかをもう一度考え直すべし
東京は一晩中の嵐 それは私の心の叫びでもある
https://archive.is/HBiw9
> 君たち蛆虫は、私を甘く見過ぎている。ありとあらゆる手段を使って、どんな些細な人権侵害も見逃さない。
> 前にも書いたが、カルビンベンソン回路をご存知だろうか? 生体エネルギーを無駄なく、非常に効率よく生成する仕組みである。
> まさに君たち蛆虫はそのカルビンベイソン回路の構成要素であり、
> 君たち蛆虫一人からむしり取った賠償金で、他の蛆虫を半永久的に退治できる。
> 投資とリターンの関係で考えるならば、非常に投資効率のいいファンドのようなものである。
> そこでは、君たち蛆虫はファンドを構成する一銘柄にすぎない。
> 挑発というエサを撒き、それに食いつく活きのいい人権侵害犯をそのファンドに組み入れるだけで、
> ファンド全体としては高パフォーマンスとなる。
> いっそうのこと「人権侵害損害賠償ファンド」でも作るのもいいかもなどと思ってしまう。
> ネット社会のゴミ掃除をしながら、リターンを得る。
> 立派に社会へ付加価値(ネット蛆虫の撲滅)創造を実現しながら、その対価を頂く。
> その実証実験・実例素体として、蛆虫共には活躍してもらおう。
> 人権侵害犯を釣り上げるビジネスも本当に成り立つのかもしれない。
> (民事不介入で現行法では警察が対応できない部分を、弁護士と一緒になってやるビジネスモデル)少しだけ真剣に考えてみようか(笑)