カラコインの流通を確実にしないか? (98)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:13:42.39 ID:gXTwkrS70

カラコインにも生産者と消費者が必要やろ。
皆で協力すればカラコインや尊師ールをもっと広められると思うんや。
まずカラコインを作る側とカラコインを流通させる側に分かれる。
カラコインを作る側は作ったカラコインを決まった場所に置き、
カラコインを流通させる側は決まった場所に置かれたカラコインを回収、流通させる。
尊師ールについても同じや。

2 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:17:51.10 ID:gXTwkrS70

決まった場所っつーのはそうだなぁ
バス停のベンチの下とか
駅のトイレの個室とか…

3 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:20:49.66 ID:gXTwkrS70

とかく俺はカラコインの流通を確実な物にしたいんや。

4 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 01:20:56.10 ID:TzsSE/ta0

ピュア虎の自販機でいいじゃん

5 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:22:45.16 ID:gXTwkrS70

もっと各地に作った方がいいんや。
局所的でなく全国で。
日本中どこでもカラコインが手に入るような
カラコインパンデミックを起こしたいんや

6 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 01:28:19.63 ID:zwayZhCN0

ID:gXTwkrS70は何ができるんや?
生産か?流通か?

7 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:29:29.42 ID:gXTwkrS70

流通かねぇ

8 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 01:31:41.83 ID:zwayZhCN0

>>7
具体的にどこに置けば流通させてくれるんや?

9 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:32:10.03 ID:def5aKTR0

スポット建ててあんまりまとめると対策されるから微妙
ところでメダルゲームのカラメダルって店員に片づけられるからだめかな?

10 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:33:02.99 ID:gXTwkrS70

>>8
東京都内ならどこでもええかなー
場所指定してくれれば

11 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 01:33:33.08 ID:zwayZhCN0

>>10
都内は流石に無理や
すまんな

12 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:34:55.24 ID:gXTwkrS70

>>9
やってみる価値はある
他の社のメダルがあるなんて日常茶飯事やろあそこ
ぽいのならいけるかもしれんで

13 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:35:29.31 ID:gXTwkrS70

>>11
わかったやで

14 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:35:33.53 ID:def5aKTR0

ああ、スレに沿ったこと言えば
けんまスポットの近くの自販機で示し合わせよう
コイン目当てのけんまが増えて撮影の機会が増える
オメけんまの周りに自販機あるのかな

15 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:39:50.17 ID:3YyXSc8m0

スーパーの自動精算レジにカラコインぶち込めば結構流通できるんやないか
シール貼った状態で使えるか分からんが

16 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 01:42:38.08 ID:5ErxrUim0

まず生産者は自費なんですね

17 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:44:49.59 ID:gXTwkrS70

カラコイン生産者をクロスクラフター、略してクロクラ
カラコイン流通者をクロスサーキュレーター、略してクロ循(じゅん)
と呼ぶことにしよう

18 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:46:18.25 ID:gXTwkrS70

>>16
クロ循に依頼されて作るってのもいいかもしれんな

19 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:48:06.00 ID:gXTwkrS70

じゃあちょっと腹筋でもしてくるやで

20 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:50:51.87 ID:def5aKTR0

>>12
台が前後に動いてメダル押し出す奴に入れたら目立ちそうやな
その分店に回収されるのも早いが

カラコイン全国に散らすなら流通拠点作らんでも結果同じちゃうの?
作れる教徒は全国的におるやろし
丸く型抜いて印刷したシールをメルカリで売れば充分やろ
逮捕リスクが新たに発生するけど

21 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:53:13.26 ID:def5aKTR0

http://www.adprint.jp/Product/Sub/st.aspx?Code=st&gclid=CjwKCAjw64bPBRApEiwAJhG-fuvmninpIFlA0Lrb6VI7jr2Tp-0vDLztYCrWXRG6eizq1bP5MEJTLBoC4V4QAvD_BwE
ここで作って貰えばええか
カラコロとかは無理だけど

22 無名弁護士 2017/10/15(日) 01:56:03.96 ID:gXTwkrS70

>>20
>>21
おおやけに出ちゃダメなんや
あくまでひっそりとせんとすぐ規制される

23 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:00:25.06 ID:R2pz3TgZ0

シール作ることも大した費用かからないし流通もその気になれば自販機なセルフ清算レジなり使えばいけそうやけど
やっぱこういうのは頭数が大事やと思う

24 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:01:38.81 ID:gXTwkrS70

>>23
カラコインでカラコインの宣伝したらどうや?

25 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:07:39.03 ID:R2pz3TgZ0

「シールを貼って特典を貰おう!このシールを貼った硬貨でコンビニ各店で買い物すれば缶コーヒー1本プレゼント!」
っていかにも本物っぽい張り紙や台紙と一緒に駅にシール置いとけば貼って使うやつ出てくるんやない?

26 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:09:20.08 ID:def5aKTR0

シール作るのと貼るのが面倒だから暇教徒にシールだけ渡すのが負担を分散できる
こっそりまとめておいても荒らされそうだし
余ったシール台紙の裏にテープ貼って尊シールにしたら?
教徒が持って帰って分解するとコインに貼れるようになる
なお雨

27 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:10:51.95 ID:gXTwkrS70

>>25
硬貨を使って売買できる自動の物でないとダメなんや

28 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:12:43.91 ID:gXTwkrS70

>>26
雨はジップロックに入れておけば対策できるで

29 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:16:01.54 ID:def5aKTR0

>>28
ちょっと高そう
ビニール袋でも上からかぶせれば充分か

30 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:18:07.39 ID:gXTwkrS70

>>29
きちんと二重にしておけばね

31 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:19:54.84 ID:Cj46ZvrZ0

>>25
これはこれで使う人間が出てきてニュースになりそう
コインに拘らないのならご自由にお使い下さいって尊シールだけ駅にでも置いとけば使う人間は多そうやけど

32 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 02:23:08.43 ID:OGXSlezx0

ATMに大量に入れれば勝手に流通するんじゃね?

33 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:30:25.14 ID:gXTwkrS70

>>32
ATMはダメやろ
監視カメラあるし

34 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 02:38:55.40 ID:W9BWwHmS0

ATMの中に投入された硬貨って外に出てくるの?

35 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 02:39:52.68 ID:8wt49tG40

カラコインを賽銭に使うとやっぱ祟られるかな

36 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:44:32.38 ID:gXTwkrS70

まぁ自販機が妥当やろ

37 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:48:06.93 ID:iqp/O53O0

カラコイン流通についての質問なんだけど、投入したコインが釣り銭に回されることが分かってる自販機はどれくらい判明してる?
ピ虎前は有名だけど、他のけんまスポット付近の自販機とかはちゃんと使えるのかな

38 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:50:16.81 ID:def5aKTR0

同じ機種なら大丈夫やろ

39 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:51:54.74 ID:iqp/O53O0

あと、
「ストックが最大の場合、普通の十円玉を何枚か入れ、返却を押すことでストックに空きを作れる。」(唐澤貴洋wiki)
これがよく分からないんだけど

普通に10円玉入れて返却レバー引くやり方とは何か違うの?

40 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:52:46.32 ID:cCae85xC0

カラコインにするためのシールの印刷でプリンター特定の為のドットとかインク、紙で特定されそうですが、どうやって隠すのですかなぁ?

41 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:54:56.05 ID:def5aKTR0

現行犯以外気にする必要はない
気になるならコンビニで刷って地域をまたいで使おう

42 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:55:49.76 ID:wkpEDEvfI

自販機の釣り銭に回されれば人の手に渡るけど自販機の売上ボックスに回ったり店で使われたりするとそのまま銀行行きで銀行で損貨扱いされて日本銀行送りになる

43 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:58:25.79 ID:gXTwkrS70

>>39
釣り銭ストックが満タンの時
釣り銭を入れると利益ストックの方に入るんや
利益ストックに入っても釣り銭ストックに入ってもおんなじ金額の釣り銭やから
返却すれば当然金額分の釣り銭が返ってくるんや
その時は釣り銭ストックからおんなじ金額の釣り銭が出てくるんや。
さすれば釣り銭が出た分だけ釣り銭ストックに空きができる訳や。

44 無名弁護士 2017/10/15(日) 02:58:42.37 ID:EDn+cflLI

>>39
お釣りボックスが満タンの状態で金を入れるとまず売上ボックスに投入したコインが落ちる
その後お釣りボックスからコインが返却されるのでお釣りボックスに空きスペースができる

45 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:13:42.19 ID:iqp/O53O0

>>43
>>44
はえ〜サンガツ
唐澤貴洋wikiで調べて接着剤とシールまでは揃えたんやけど、シールに印刷する絵をどうするか迷ってるわ
フリー配布されてる尊シール柄もあるみたいやけど

46 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:15:36.43 ID:wkpEDEvfI

>>45
ラベル屋さんで適当にイラストとテキスト並べるだけでできちまうぜ

47 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:22:47.04 ID:iqp/O53O0

>>46
ざっと見てみたけど無料サイトでも色々出来そうやね
外部のサイトを利用してシール柄製作するなら匿名化もした方がいいかな

48 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:23:55.61 ID:gXTwkrS70

ざっと生産者と流通者が分かれて来たみたいやな

49 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:27:42.72 ID:AQFvIy4g0

むしろ硬貨だと銀行に回収されるから寿命が短いのが難点
貨幣と同じくぐるぐる流通できて回収されにくいものってあるかなあ
短寿命を割り切って量産するのもいいけど

50 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:32:02.27 ID:gXTwkrS70

どうにかしてカラコイン関係者達を一つにまとめたいんだよね

51 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:35:18.74 ID:iqp/O53O0

水差すようで悪いけど、生産者と流通者で連携して動くのは難しくないかな
どこかにシールを置くにしてもその情報をカラケーで流したら誰かに邪魔されかねないし、直接会って渡すのも匿名性が確保出来なくなってリスクが高い
上記の問題はカラケー外でやり取りを行えば解決可能なんだけど、それを許すと事務所みたいな過度な馴れ合いに発展する可能性がある

分業で生産効率を上げようっていうのはいいアイディアだけど、教徒個人が生産と流通を両方やって、そのやり方を他の教徒に伝えるやり方が何だかんだで一番数を作れる気がする

52 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:38:43.58 ID:gXTwkrS70

>>51
事務所みたいな過度な馴れ合いってどんなんや?

53 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:39:03.33 ID:iqp/O53O0

追記
もしカラケーで生産と流通の分業や連携をやりたいなら、サイバー部みたいな参加するハードルの高い場所にした方がいいと思うよ
カラコイン製造に回せる人員は限られるけど、分業のハードルになってる匿名性の確保と他者からの妨害対策をある程度解決出来る

54 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:41:55.94 ID:EDn+cflLI

流通させるためにはよく利用される自販機への投入が必至なんやが
よく利用される自販機は人の目があるのでお釣り交換しにくい
毎回10円入れたところで100円玉がなかった小芝居しとるわ

55 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:42:36.21 ID:AQFvIy4g0

せやからデザイン工夫して台紙ごと尊シールにするのもありだと思うんだけどな
剥がされても尊シールとして機能するから元は取れる
一般人も使いやすいデザインならランドセルにでも貼ってくれるかもしれん
欠点はただの尊シールより値段が高い 懸念は雨

56 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:44:33.11 ID:iqp/O53O0

>>52
ワイも詳しい訳じゃないけど、TwitterのDMでやり取りしたり、Skypeで一部の教徒だけが集まって会議したり
こういう選民的なやり方や上級思想を嫌う教徒って結構多いから、また教徒の分裂や叩き合いに発展するかもしれない
そういう訳で情報伝達や話し合いは可能な限りカラケーで行った方がいいんだけど、その分包皮含め色んな奴の目に入るというジレンマ

57 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:49:29.80 ID:gXTwkrS70

>>56
暗号使えばええやん!

58 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:51:31.29 ID:AQFvIy4g0

そもそも間口を広げるのが目的なので今回に限っては選民しても意味ない
やるならどこそこに置いたシールの隠し場所DMに来れば教えるってツイートするくらいでok

59 無名弁護士 2017/10/15(日) 03:56:12.95 ID:gXTwkrS70

>>58
あっそっかぁ…

60 無名弁護士 2017/10/15(日) 04:44:12.15 ID:gXTwkrS70

でみんなは生産側と流通側
どっちに付くんだい?

61 無名弁護士 2017/10/15(日) 05:41:09.94 ID:gXTwkrS70

一応保守

62 無名弁護士 2017/10/15(日) 06:07:57.99 ID:gXTwkrS70

保守…いる?

63 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 06:28:24.55 ID:8wt49tG40

このスレの半分ぐらい>>1ちゃんで鞠しぼむ
あんま熱入れすぎてると黒蟻みたいにウザがられるからほどほどにな

それはさておき、ネットプリント系サービスの番号公開して印刷図版共有とか、図版専用ろだ作るぐらいが現行カラコインで分業するときのおとしどころちゃうか

ところで、駐輪場の定期券の自転車に貼るタイプのやつで剥がそうとしたら文字みたいなの残るやつあるじゃん
カラコインじゃなくて尊師ール路線になるけど、あれ応用してシール剥がしたら神聖六文字出るとかできないかな

64 無名弁護士 2017/10/15(日) 08:28:25.23 ID:X6HpPSlC0

自重るつもりはないが、一人でここまで連投されてるの見るとなんだかね
あと尊師ール/カラコインスレあるのでとりとり

65 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 08:57:32.95 ID:w5yi8CM60

保守しすぎると過疎いナリ連呼の黒蟻思いだす

66 無名弁護士 2017/10/15(日) 11:54:08.71 ID:gXTwkrS70

すまんな

67 無名弁護士 2017/10/15(日) 11:54:45.14 ID:gXTwkrS70

2ちゃん歴は短いんや

68 無名弁護士 2017/10/15(日) 12:28:21.83 ID:Oy0Hx3yv0

第二の黒蟻
臭芋アンド臭芋
一両日中に死んでくれ

69 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 12:29:47.48 ID:Eh3uK/KCI

ここは荒らしスレ以外消される事無いから保守は要らんで

70 無名弁護士 2017/10/15(日) 13:11:46.08 ID:gXTwkrS70

>>69
ありがとう

71 無名弁護士 2017/10/15(日) 13:13:48.16 ID:s2tJO4ML0

名駅か栄か今池あたりにカラコインばら撒きたい
貴職が鶴舞線千種線沿線の名古屋教徒なら是非協力したいですを

72 無名弁護士 2017/10/15(日) 13:17:08.47 ID:gXTwkrS70

>>71
すまない東京民なんだ

73 無名弁護士 2017/10/15(日) 13:17:56.38 ID:i/DyrGhM0

>>72
ならピュア虎に献上すればよくね?

74 無名弁護士 2017/10/15(日) 13:24:08.66 ID:gXTwkrS70

>>73
時たまやってるで

75 無名弁護士 2017/10/15(日) 16:17:36.35 ID:gXTwkrS70

ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

76 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 16:51:46.33 ID:8wt49tG40

構ってほしいのはわかるが無意味にageんなって
専ブラ使ってたらあんま関係ないし、だいたい専ブラ民やから
コテつけてない&実際にカラコイン使ってるだけ黒蟻君よりましやが君だいぶアレやから自覚したほうがええで

それはそうとピ虎に献上してるカラコインのデザインはどんなの使ってんの

77 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 17:17:11.69 ID:lLnaCu/30

ちゃんと寝てるのか心配になってくる

78 無名弁護士 2017/10/15(日) 18:21:07.71 ID:gXTwkrS70

>>76
その辺で拾ったもんやで

79 無名弁護士 (sage) 2017/10/15(日) 18:28:14.92 ID:3RadRgR50

金の話やから機械を介さずに渡すのも嫌やなあ
100円とカラコイン面と向かって交換するのも変な話やし

80 無名弁護士 2017/10/15(日) 19:54:38.13 ID:XFVUPi110

お前浮いてるから半年romった方がいいぞ
それかTwitterに帰れ

81 無名弁護士 (sage) 2017/10/16(月) 06:36:50.32 ID:djjkuv6c0

お札にスタンプペタペタ押せば簡単に量産できるだろうけど
自販機だと回収されるし店だと顔見られてすぐに特定されそうだな

82 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

83 無名弁護士 2017/10/16(月) 12:24:51.90 ID:qvHt2Vpt0

とりあえず、どのように生産するかというのを文章でもいいからチャート化する。そうするとカラコイン路線に弱芋の教徒や初参戦の芋にも手軽になるはずだし。
流通地点としては五反田全体にするといいかもしれない
利用の多い駅自販機とかから汚染を始めれば手に取る人は多いし
特にICカード利用ができない自販をメインにしていくといい。
ただ都心で現金を使って飲み物を買うか?と思うけども
とやかくやらなきゃわからんだろっていうのが今なんやろ

84 無名弁護士 2017/10/16(月) 12:25:11.17 ID:qvHt2Vpt0

既出だったりしたらすまんな

85 無名弁護士 2017/10/16(月) 16:07:29.25 ID:skoiR8K50

オススメはチェリオだな
千円札使えないパターンが多い

86 無名弁護士 2017/10/16(月) 16:50:46.97 ID:rVQt9sFr0

>>83
https://sonshi.xyz/wiki/カラコイン/製造方法
生産についてはこれでええやろ

87 無名弁護士 (sage) 2017/10/16(月) 17:53:12.50 ID:0Bv81C+50

確実に流通させるには金がかかるわ
自販機で使って釣りで返ってくるのを待つんか、釣り銭の返却口に10円玉置いて帰るんかと言う話や

88 無名弁護士 2017/10/16(月) 19:38:04.35 ID:qvHt2Vpt0

>>86
当職無能
化学実験するみたいなフローチャート風にしたらええんやないのかという物だったんや
wikiのでも十分わかりやすいな
厚かましいけどwikiが見れない時やないと思うがポア食らった時に困るということで紙面にして残すという方法を推したんやで

89 無名弁護士 2017/10/16(月) 19:41:20.85 ID:qvHt2Vpt0

>>87
布教できる年齢層を考量すると、若者がよく使うであろう地点に置いてある自販機を使っての釣り銭ロンダリングがいいと思う
返却口だと電子機器を持たずにコイン以外の恒心を知ることができない浮浪者とかにパクられそうだし、実際無駄かもしれない

90 無名弁護士 2017/10/17(火) 10:56:43.42 ID:sDem6/Mx0

>>88
災害時にもカラコインが作れるようにか…

91 無名弁護士 2017/10/17(火) 11:16:52.02 ID:hp+pbt+c0

>>89
原宿竹下通り入り口の自販機や渋谷なら、未教徒の若者にも布教できるのてはないでしょうか。
渋谷ハロウィンも近いですし、各地から種芋が集まるかと。
とりとり

92 無名弁護士 2017/10/17(火) 21:51:29.01 ID:sDem6/Mx0

>>85
チェリオそこまでうまくない

93 無名弁護士 (sage) 2017/10/17(火) 21:56:29.61 ID:EU+bj2XM0

上げるなガイジ

94 無名弁護士 (sage) 2017/10/17(火) 23:41:03.25 ID:3RxtA3gHI

チェリオは100円で釣りがないことが多いでオススメできない

95 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

96 無名弁護士 (sage) 2018/03/25(日) 16:03:53.75 ID:w+t6w2SC0

まる子による福音書

恒心派の人々はイエスに聞いた「尊師にカラコインを送りつけるのは、
律法にかなっているでしょうか、それとも違反しているでしょうか。」
イエスは言われた「なぜ、わたしを試そうとするのか。カラコインをもってきて見せなさい」。
そこで彼らがそれをもってくると、「これは誰の肖像か、また誰の銘か」と言われた。
彼らが「尊師のです」と言うと、
イエスは彼らに言われた、「はっきり言っておく、尊師のものは尊師に、神のものは神に返しなさい」。
人々はイエスに驚嘆した。

97 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地

98 核投下跡地 (核投下跡地) 核投下跡地

核投下跡地