430 無名弁護士 (sage) 2017/11/09(木) 16:54:55.61 ID:AfK1hB4+0
>>427
山一は解説系YouTuberがネタにしてたな
バブル時代に生まれて無かったキッズは一聴の価値あり
https://www.youtube.com/watch?v=k3uMeWZnyj4
証券・債権といった止めどなく発行できる虚業物に対する担保を
バブル状態にあった株価や土地に頼り、
契約数を伸ばすだけで採算や危険性を度外視した営業と
損失を隠す粉飾決算をやっていた。
そのせいで破綻したとき国が救済に乗り出さず倒産。
今でもソフトバンクはアリババやら高値の株保有を背景に
大規模な有利子負債を借り入れるケースがあったり
決算が近づいたら一時的に債権を売却して損失を隠す行為は散見されるので
大企業の体質に近いのかもしれないが。