166 無名弁護士 2017/11/22(水) 16:04:00.87 ID:OPI9S6NEI
>HPとブログにおいて、『匿名手紙事件の真の被害者』と当方の氏名を明らかにしない形で、双方が、当方ブログの内容が事実でない旨を掲載し、当方はブログ上で謝罪文を掲載いたしました。
https://archive.is/rxoJI
いや、思いっきり名前出してますやん
>わずかな賠償金の支払いで逃げおおせた男がいたということです。
こういう系の賠償金は少額やぞ
唐澤貴洋もそう言ってる
「仮に犯人がわかったとしても、現行の日本の法制度で取れる損害賠償金の額は少額です。」「ICHIBEN Bulletin」平成27年3月号 若手会員が知っておくべき弁護士業務妨害対策より
>『被告』は、巧妙に情報の遮断を行い、指向性に満ちた情報を質問形式で投げかけ、それを聞いた者は、あたかも自分自身で導き出した答えとして、『匿名手紙事件の真の被害者』や当方を、でっち上げの敵にしたてあげるのです。
お前こそ大橋に洗脳されてないか?
>『被告』関係者を敵としている人物が立てたスレッドのような体をしていますが、当方がそのようなスレッドを立てた事実はありません。
嘘つけカス
>当方はブログ以外一切投稿していないことは、民事を超えたところにおいて証明済であります。
じゃあ高橋くん、これは何だい?
https://archive.fo/Wo8z2
>無駄な偽りの開示請求は当局すら呆れています。
なんで投稿してないのに開示請求が来るんですかね〜不思議ですね〜