191 [´・ω・`] KD182250043126.au-net.ne.jp 2018/01/30(火) 13:31:04.03 ID:j/yl9zzQ0
なぜラーメン二郎は"パクリ店"を許すのか
http://president.jp/articles/-/24275
>追随者をライバルとみなして蹴落とすのではなく、同志として受け入れたり、弟子として育てていったりすることで、自らを核とする一つの市場領域が形成される。一緒に一つの業界をつくるという意識だ。
>これにより、本家本元のブランドとしての価値がより高まっていくのはいうまでもない。また本家としても、後進として追い上げる者たちとの間で繰り広げられる切磋琢磨によって、さらなる高みを目指していく熱い気持ちが維持されるかもしれない。
>先駆者であり破壊者である一面、育成者としても振る舞うことで、崇拝型のビジネスはより強固な存在になっていく。
以前"ビジネスモデルをパクられた"と喚いていた代表取締役CEO・高橋氏は
こういうのを見てどう思う?(笑)