【高橋嘉之殺す】高橋嘉之★31【東京高等裁判所平成29年(ネ)第3762号】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

621 熱湯 2018/02/18(日) 12:26:25.67 ID:MsxXllzG0

>>619
HRO学園に,アメブロや5chの誹謗中傷を余さず証拠として確保されている高橋嘉之さん(52)。
恐怖の損害賠償請求訴訟がもうすぐ提起されるのは明らかです。
でも,クロスのような有名法律事務所に依頼するお金を持っていない高橋嘉之さん(52)の側にいる弁護士がいます。

😜戦うための勇気
「勇気を持って全力で戦う」 これこそが,あなたが採りうる最善の方策です。
謂われのない中傷を受けて我慢し続ける必要はありません。
理不尽な攻撃には徹底的に反撃しましょう。そして,あなたが被った全損害を加害者に賠償させましょう。
日本の法律はそのために必要な手続を定めています。
プロバイダ責任制限法4条1項の「発信者情報開示請求権」がそれです。
この規定の下,今日,年間数百件に上る訴訟が提起され,その大部分で被害者側が勝訴しています。
このような状況下であなたに求められているのは,ただ,戦うための「勇気」だけです。


💩弁護士選びが勝負の鍵
実のところ,ネット関連事件を扱う弁護士は多くありません。
特に「ネット専門」を謳う法律事務所となると,日本に数ヶ所しかないのが現状です。
これはネット事件の専門性が高く,平均的な弁護士にとって敷居の高い領域であるためです。
それゆえ,クライアントの立場からすると,弁護士選びこそが「勝負の鍵」ということになります。
事件の依頼にあたっては,事前に候補となった弁護士について,
「事件処理に必要な技術的素養があるか?」,「過去にネット事件の取り扱い実績があるか?」,詳細に比較・検討する必要があるでしょう。

💪事務所概要
サイバーアーツ法律事務所は2009年9月に開設された新しい法律事務所です。
当初は「守谷市民法律事務所」の名称でスタートしましたが,
2015年4月,所属弁護士の学位取得に伴い,現名称に改めました。
改称後は,インターネット関連事件専門の法律事務所として,ネット事件に特化した活動を行っています。
インターネット上の法律問題でお困りの方がいらっしゃいましたら,是非お気軽に当事務所までご相談ください。

ネット誹謗中島でのトラブルの相談は,サイバーアーツ法律事務所へ。
http://cyberarts.tokyo/