593 無名弁護士 (sage) 2018/04/05(木) 21:50:45.50 ID:b9G+HLlV0
池田くん
インタビューに答える前に自分の胸に手を当てて考えようね
僕たちを守るしかないんだよね
わかるよね
わかるよね
池田 富一理事長に聞く!広尾 学園で事務職員として働く為に必要なこと
広尾 学園理事長:池田 富一氏にインタビュー
https://peraichi.com/landing_pages/view/hiroogakuen-ikedatomikazu
Q.貴校で「常勤事務職員」として一人前になるにはどれくらいの期間が必要ですか?
基本的には3か月程あれば一人で行動出来るようになると考えます。1年のサイクルを経て全てマスターします。
Q.入社したらどのような業務から担当しますか?
まず最初にお任せしたいのが人事や経理、または広報業務です。資格や経験はいりませんが、数字に対する苦手意識がない方が好ましいです。
その他に電話・来客対応、各種文書の作成・管理などの庶務もお願いします。業務に慣れ次第、他の業務もお任せしていきますので、人と接することが好きな方が向いていると思います。
Q.保護者や来校者の対応をする際に、一番心がけておくべき事は、どのような事なのでしょうか?
相手の立場に関わらず丁寧な対応をし、学園の印象を良くするよう心掛けています。電話の応対等も同様に大切にしています。
Q.未経験だと、最初はうまく対応できないと思うのですが、そのような場面はどのようにすればよいのでしょうか?
保護者や来校者と一番初めに対応する当校の事務職員は、いわば学園の顔です。とても大切な役割を担う存在となります。
そのため、はじめは皆であなたをサポートします。一つひとつ丁寧に仕事を覚えていただき、その他にも、校外での受講となる研修などもご用意しています。未経験でも安心して実務に入ることができる環境が整っています。
Q.「常勤事務職員」の面接で、特に聞く質問などありましたら教えてください。
応募理由を正直に話していただいています。その中で本学園に入職したいという度合いを見て在職する職員とのマッチングを重要視しています。
Q.実際に事務職員として働いている方の声として、仕事の魅力や課題を教えてください
担当配分された業務のみでなくすべてに意見を聞いてもらえるところが魅力です。課題は教員と事務職員の立場上の利害をどのように縮めていくかがポイントであると考えています。
Q.実際に活躍されている「常勤事務職員」は、どのような能力が高いと感じますか?また、働いている方はどのような人柄の方が多いか教えてください。
バランス感覚が高い人が多く、素直に話せる人が多いと思います。