【高橋嘉之殺す】高橋嘉之★38【メール無差別登録&ドラッグ購入】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

879 無名弁護士 2018/04/25(水) 23:23:42.50 ID:TAtxPm3T0

>>878
認知症高齢者(52)に見られる「弄便」という行為は、介護者にとって大きなストレスになります。
今回は、認知症高齢者(52)の介護に態々携わっている人のために、弄便(52)の正しい対処法をご紹介します。


弄便は、「便を弄ぶ」と書きます。
本人(52)は決して弄んでいるわけではないと思いますが、なぜ弄便と呼ばれるのでしょうか?
弄便行為で現れる具体的な行動をお伝えします。


●弄便で見られる行動
・手についた便を壁や寝具、衣類になすりつける(52)
おむつの中に便が出たとき、手を入れて便を取り出し、自分(52)の着ている衣類や寝具、周囲の壁などになすりつけることです。
これは、お尻に感じる不快感を取り除こうとするものの、便を便と認識していない(52)ためどうしたら良いのかわからず、
とりあえず近くにあるもので汚れた手を拭こうとしているのではないかと考えられています。
取り出した便を隠そうとしている(52)場合もあるようです。

・便を口に入れる(52)
便と認識していないため、食べ物と間違って飲み込んでしまったり(52)、
便のついた手を口に入れてしまったり(52)することがあります。
一説では、便の色や感触が「あんこ」に似ているため、このような行動(52)が見られるのではないかといわれています。


弄便の原因と対処法|弄便行為(52)を叱ることなく、適切な対応をとるには | 知っておきたい介護の知識
https://www.irs.jp/article/?p=451