209 無名弁護士 2018/06/15(金) 14:38:36.81 ID:Q4jS10M/0
前田君はインターコンシェルジュを情報商材商売に利用しようとしたガイジやで
https://archive.fo/srSF4
>そして、CMO,CVOとして取締役を一人就任させる。
>彼は麻布中高出身で、現在慶應大学に籍をおく若干20歳の若者だが、ネット世界で3本の指に入るコピーライターである。
>彼のマーケティング手法はDRMという手法で、その人のニーズにぴったりのデジタルコンテンツをダウンロード配信しており、今までは個人事業主として、学生でありながら月100万の売り上げをあげる極めて能力の高い者である。
>その一方、若いが故の危うさと安易な方向にともすれば陥りやすい彼に対し、現在、事業のために休学しているということを聞き、「復学を条件に弊社の取締役になってもらう」ことを彼に話した。
>今はそれでもいいかもしれない。しかし、「20年後、君は今と同じ仕事を、次の20代のものと同じに仕事ができるか?」と問い、「ビジネスがあるから休学」というのは本当の優れた人間ではないこと、
>ある意味、現実および自分からの逃避であることを伝え、具体例でいえば、確かにホリエモンは以前に比べ丸くなり、応援したいしたい心境なのだが、東大に合格するくらいのお勉強という学力を持ってはいるものの、
>オン・ザ・エッヂからlivedoorで付き合ってきた薄っぺらなITバブル長者とのコミュニケートしかしてこなかった彼の、同世代と比べて明らかに軽く幼稚なものの言い方を例に挙げて、
>いかにお勉強ではない「人間の厚み」を学ぶことが大切であるかを彼に話した次第である。
>そして彼は、今年の4月からの復学を約束し、我が社の取締役となる。