829 無名弁護士 2018/07/15(日) 19:23:20.75 ID:KwvPcNBo0
>>827
ああこれは間違いや
へきへきが住んどった「練馬の家」は戸建やなくてマンションやで
ソースは本人ブログでの自分語り
ネット人権侵害犯を徹底的に叩き潰すyoshi3のブログ「12通目のお手紙を本日頂き拝読させて頂きました。」
http://www.peeep.us/756a3c43
> 可能性2:会社発起時の役員でありかつ私の高校の同期であったS氏
> →2010年5月に、現在の会社の母体である会社を設立し、そのS氏も発起人でした。
> 資本金は私が全額出資し彼の出資はありませんでした。
> 会社設立後、ビジネスに関する意見相違から疎遠となり、結局、会社を休眠状態として、登記上から彼の役員職を外しました。
> その関係の手続き(登記簿の変更手続き等)が、2010年後半から2011年前半に数回あり、
> 彼とは音信なく、その手続きを進めました。
> また、丁度その頃、実家の両親のこともあり、同居することになったため、
> 当時住んでいたマンションを引き払い、彼への連絡もしませんでした。
> こちらとしては出資者は私であり、ビジネスの意見相違や準備不足の観点から、そのような手続きをとったのですが、
> S氏がそのことを快く思わなかった可能性もあります。
> また、私のフェイスブックで、それまでその彼を友達承認していましたが、
> そういった遺恨もあったため、彼の友達承認を解除したのもこの時期でした。
> そういった些細な点かもしれませんが、相手が必要以上に恨む可能性もあったのではないかと想像しています。
> ただし、当人は独身で、子供の教育に関わる可能性は全くなく、
> その意味で、インターエデュに出入りしていたとは考えにくい点もあります。
> 一方、2010年当時、私の代が高校同窓会の幹事であり、彼は積極的にその活動をしていました。
> その絡みで彼には中・高校同期とのコネクションが相当あり、彼以外の者は私と同じような世代の子供を持つ者も沢山いることでしょう。
> そういう中で、私が全く意識していないS氏の私に対する何らかの私怨+同じ世代の子を持つ同期数名というコネクティビティーによって、
> 私に対するネット上での攻撃をおこなった可能性も否めません(そうは思いたくないですが・・・)。
> そして、なぜその彼の事が頭をよぎったかというと、2ちゃんねる上で私を揶揄する投稿の中に、一つだけ、決定的なものを見つけてしまったからです。
> それは、私が「無職である」とかいう事実無根の揶揄投稿の一つに、高校の同窓生の雑誌インタビュー記事を載せた投稿があったのですが、
> 「こんな立派な同期がいるのにね・・・その反面、あなたは・・・」的な揶揄を行なった投稿内容でした。
> そしてその雑誌インタビューに登場している人物こそ、実はそのS氏であったという事実。
> 大した発行部数もない雑誌で、よりによってそのS氏の記事が投稿されるという事実。
> これを単に偶然とは考えられません。
> そして「私の高校の同級生」ということが、やはり「ある意味、周囲が騒然とするような」ということにつながってくるのではないかと考える次第です。
こんな立派な同期がいるのにね・・・
http://www.business-plus.net/interview/1303/449606.shtml
その反面、株式会社バリューラウンジ 代表取締役CEO 高橋嘉之 さん、あなたは・・・
https://sonshi.xyz/wiki/?curid=6098
https://imgur.com/DhT2UQl