【高橋嘉之殺す】高橋嘉之★53【デバンツ(52)ツイッター始める】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

124 ”ワセダコンプレックス”こそが明大生(52)のエネルギーの源泉 (sage) 2018/07/16(月) 21:49:53.72 ID:xd6ETJmb0

>>123 
> 明治の学生は、慶應よりも校風が似ている早稲田大学へのコンプレックス(52)が強く、
> 学内では「ワセコン(早稲田コンプレックスの略)」という単語が普通に飛び交っているほど。

> 明大法学部3年の男子学生はこう語る。
>「周囲にも国立、早慶を落ちたという人は多いですね。
> 一方的な思いかもしれませんが、やっぱりライバルは早稲田。
> 明大生って、ほとんどが早稲田へのルサンチマン(怨恨)を持つ一方で、『負けた』という思いを入学の頃から持っているんですよね」

> 明大生(52)を象徴する言葉に「ワセダコンプレックス」という言葉がある。
> 明大生(52)の多くはいわゆる”早稲田落ち”が多い。
> 懸命に受験勉強に励んだが、最終的に早大に蹴られるという、挫折を味わった人間が多く集まっている。
> 残念なことだが、それは事実だ。

> しかしながら、明大文学部心理社会学科の高良聖教授によれば
>「”ワセダコンプレックス”こそが明大生(52)のエネルギーの源泉」であるという。
> 受験時代の早大に蹴られた苦い経験(52)。
> その悔しさが、明大生(52)の「攻めの姿勢」を生み出すエネルギーになる

https://nomeinasane.files.wordpress.com/2012/05/p10606951.jpg