86 無名弁護士 (sage) 2018/07/19(木) 20:26:05.48 ID:5XG0cWIt0
>>77
異常な強運、無駄な行動力、無節操な宗教観
こういう遍歴だからこそオウムに流れたんかな
最後は小菅に監禁やけどお釣りがくるくらい人生謳歌しとるやろ
>マハーアングリマーラ
岡?家の次男として未熟児で生まれ、10か月後に、実母が養育放棄で失踪。
残された実父はその1年後、一明を佐伯家へ養子に出して(2歳3ヶ月)再婚。
岡?は、実母が消えたショックで4歳頃まで言葉の発達が遅れ、飼い犬とよく遊んでいた。
養父母と3人で暮らす家は貧しく、一時期、水道も無い片田舎に暮らしていた。
特に養母は宗教遍歴があり、津和野稲荷の信者であった。岡?が3歳のころ、三輪車ごと工事中の穴に落ちた時、
ケガも無く穴の中に立っているところを発見されるや、近くにお稲荷さんの祠があったことから、
「若いお狐様から助けられたんじゃ。一明と一緒に遊んでおられたんじゃ。」と言って、養母は喜んでいたという。
(略)
養父も創価学会に入信し、岡?は5歳の頃から、毎朝手を合わせ、御題目を掲げている。また、富士宮市の総本山大石寺には2度連れられていったことがある。
小学校2年生の時、ブレーキの壊れた友人の自転車に乗って、10トンのダンプカーにはねられる事故で入院
自転車は潰れ岡?は数十メートル離れた河原まで飛ばされており、奇跡的に2週間で退院。
その後、オウムに出家するまで4回の事故に遭い、入院もしくは軽傷、無傷で助かる。
4年生の頃から器械体操を好み、宙返りができた。中学生時代は2回の転校で、柔道部。剣道部、ブラスバンド、落語部、美術部に入っていた。
(略)
中学生の時、友人の紹介でキリスト教のプロテスタントの宣教師(ドイツ人女性)に会い、教会の日曜学校に通い始め、聖書を学ぶ。夏の合宿にも参加したが、転校で縁が切れる。
働きながら山口大学の夜間部に進学する予定で願書まで用意したが、就職先の土木会社の社長が入学金を渋り、無視する態度に3か月で辞め、
知人の紹介で1年ほど製造業社に勤務。その後学習教材の営業所長の説明会で、これなら人のためになると思い立ち、入社。
翌月には新人賞を得て、トップの営業成績のまま、最年少の所長として松江市に栄転する。全国で16番目の営業所オープンで、20歳の時であった。