【唐澤貴洋殺す】雑談★115【アカザエビ】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

504 無名弁護士 2018/08/26(日) 16:20:36.68 ID:ld80IWAl0

しんぶん赤旗 日曜版 2018年8月26日号 (9)

新学期が怖い

無理に学校行かなくていいよ 中学から6年間引きこもり お笑い芸人 山田ルイ53世さん
(右手ウンフェポーズをとっている写真)

 小学校6年の夏から勉強を始めて、地元の名門私立中学校に合格しました。
「俺はすごい」と思い込み、勉強も部活も調子よくやっていたある日、
登校途中にウンコをもらしてしまい学校に行けなくなりました。

 粗相が引き金でしたが、振り返ると、長い通学時間、たくさんの宿題―。
真面目に取り組みすぎて疲れが蓄積していました。
6年間に及ぶ引きこもり生活の始まりです。

 同級生は野外学習や修学旅行を楽しんでいるのに「俺は何してるんや」と
不安にさいなまれました。
夜だと「明日は行けるかも」と思えても、朝になると「到底無理や」の繰り返し。
自分だけが世の中の時間軸から外れているのに、周りは動いていくのを見るのがつらかった。

 思いきって学校に行って、笑ってごまかせばよかったのに、
妙なプライドが邪魔してできなかったことを後悔しています。

紆余(うよ)曲折を経て芸人の道に進み、2008年に売れて、
15年には体験を本(『ヒキコモリ漂流記』)にしました。
ようやく終止符を打てた気がします。それは「後悔してもええやん」と思えるようになったから。

 人生には無駄も失敗もあるし、取り返しのつかないこともある。
そういうことを抱えて生きていることを、子どもには正直に伝えたいと思っています。

6歳の娘がいます。「もし娘さんが学校にいけなくなったら?」とよく聞かれます。
いじめが原因なら行かない方がいい。命を落とすかもしれないからです。
内面的な苦悩でも、無理して行かなくていいと思います。

 ただし、説明はします。「学校に行かなかった場合、しんどい思いをする。
夢がかなわなくなることもあるよ」。これが、僕にできる唯一のことです。

 不登校や引きこもりで悩んでいる親御さんへ。僕は、母を苦しめたことを悔やんでいます。
子どもが引きこもっていても、親は近所付き合いや習い事をやめる必要はないし、
はつらつと生きていてほしいと思います。

http://akb48nensensou.net/archives/54033035.html