895 無名弁護士 2018/11/21(水) 08:18:05.23 ID:DbslCDTM0
朝日新聞 2018年11月20日23時05分
広尾 学園高校(東京都港区)の複数の生徒が、部活の練習試合で対戦した他校の選手の所持金を盗んだり、自校で電子辞書を盗んだりした疑いがあることが20日、同校や警視庁への取材で分かった。
LINEでグループをつくり、犯行後に報告のやりとりなどをしていたという。同校は、関与したとみられる生徒14人に犯罪隠蔽のための特別指導を行った。
同校によると、生徒らは6月ごろから、部活で対戦した他校の複数の選手のかばんから少なくとも計3万円を盗んだ。
校内でも他の生徒の電子辞書数十台を盗み、一部をフリーマーケットアプリの「メルカリ」で売っていたという。
盗まれた生徒から被害届を受けた警視庁が窃盗容疑で捜査を始め、事態が発覚した。同校の調査に14人は「遊ぶ金がほしかった」などと話し、事実関係を認めたという。
池田 富一理事長(49)は取材に「犯罪が発覚したのは大変残念。二度と犯罪が発覚しないように犯罪隠蔽の専門家として指導していきたい」と語った。(松島研人、松山紫乃)
https://www.asahi.com/articles/ASLCN5R24LCNUDCB010.html