181 無名弁護士 2018/11/12(月) 15:05:52.23 ID:8KaCJ24R0
== 地理 ==
* 山: 東山 (1388m) 、沖ノ山(1318m)、鳴滝山(1287m)、[[那岐山]](1255m)、大倉山(1060m)、桜尾山(957m)、篭山(905m)、海上山(786m)、釈山(753m)、牛臥山(728m)
* 河川: [[千代川]]
[[森林セラピー基地]]認定。
== 歴史 ==
* [[646年|{{0}}646年]]([[大化]]{{0}}2年) - 極楽寺が[[法道]]仙人により創建。
* 嘉祥年間:[[845年|{{0}}845年]]([[承和 (日本)|承和]]{{0}}2年) - [[851年]]([[嘉祥]]{{0}}4年/[[仁寿]]元年): [[豊乗寺]]が[[空海]]の法弟である真雅により創建。
* [[1582年]] - [[光専寺]]開基。
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[10月1日|10月{{0}}1日]] - [[町村制]]の施行により、市瀬村・智頭宿・南方村の区域をもって智頭村が発足。
* [[1914年]]([[大正]]{{0}}3年)[[6月1日|{{0}}6月{{0}}1日]] - 智頭村が町制施行して'''智頭町'''となる。
* [[1935年]]([[昭和]]10年)[[2月20日|{{0}}2月20日]] - [[山形村 (鳥取県)|山形村]]・[[那岐村]]・[[土師村 (鳥取県)|土師村]]を編入。
* [[1936年]](昭和11年)[[2月26日|{{0}}2月26日]] - [[富沢村]]を編入。
* [[1937年]](昭和12年) - [[芦津渓谷]]に[[三滝ダム]]竣工。
* [[1954年]](昭和29年)[[7月1日|{{0}}7月{{0}}1日]] - [[山郷村 (鳥取県)|山郷村]]を編入。
* [[1967年]](昭和42年) - [[智頭宿]]と[[板井原集落]]の間の古峠を抜けるトンネルが開通。
* [[1969年]](昭和44年) - [[那岐山]]と芦津渓谷が[[氷ノ山後山那岐山国定公園]]の区域に指定。
* [[1994年]](平成{{0}}6年) - [[智頭急行]]が開通。
* [[2002年]](平成14年) - [[智頭枕田遺跡]]の発掘調査を開始<ref name="asahi2017416">{{Cite news
| title = 土器や文化財300点展示 智頭町歴史資料館オープン
| newspaper = [[朝日新聞]]
| date = 2017-04-16
| author = 鈴木峻
| publisher = 朝日新聞社
| page = 朝刊 鳥取全県版
}}</ref>。
* [[2009年]](平成21年) - [[鳥取自動車道]]が開通。
* [[2017年]](平成29年)[[4月15日]] - 智頭町歴史資料館を旧[[智頭町立土師小学校|土師小学校]]の校舎を活用して開館<ref name="asahi2017416"/>。