22 無名弁護士 (sage) 2018/12/11(火) 21:02:26.51 ID:ArapwWkTI
あなたの側にいる炎上に強い弁護士がいます
No.59 2018/12/09 00:09:36
水無月 さん(40代・東京都・男性)
インターネットが普及し、SNS等で個人が気軽に情報を発信できるようになりました。それに伴い、ネット上での誹謗中傷や名誉毀損が増えています。
私の知り合いが名誉毀損の被害に会いました。その人は加害者特定のため、自分自身で開示請求を行い、
加害者特定を試みましたが、特定に失敗してしまったようです。
結果として名誉毀損や誹謗中傷がさらに悪化したため、弁護士に相談したところ、
すばやく対応し、名誉毀損や誹謗中傷の書き込みを抑えることに成功しました。
はじめから、このドラマの主人公のような、インターネット上の法律問題に対して詳しい弁護士に相談していれば、すぐに解決できたはずです。
問題が起こったときは専門家に相談しましょう。あなたの側にいる炎上に強い弁護士がいます。
自分がインターネットをやってなくても…
No.58 2018/12/08 20:27:13
リトルさん さん(20代・徳島県・女性)
高校時代の友人が「炎上」したことがあります。
彼(男です)自身は、SNSはやってませんでした(ただ、メッセンジャー?サービスは使ってました)。
しかし、彼のまた友人A(私はあまり面識のない人です)のアップロードした動画で映っており、「これ違法じゃないか」「通報した」などのコメントで溢れ、騒ぎになったのでAは動画を消したそうです。
でも時すでに遅しで動画サイトに転載されたりまとめサイトにも載りました。
その影響かは定かではありませんが、彼は学校を卒業後就職できず今は不本意ながら家業の手伝いをしてるそうです
(本当はサラリーマンをやりたかったそうです)
空は何色か
No.57 2018/12/08 19:38:41
アツシ さん(10代・10代以下・東京都・男性)
ネット上の誹謗中傷被害者を出さないためにも皆さんの視聴が必要です。声なき声に力を。
絶対に許せない行為
No.56 2018/12/08 18:24:23
FUJIYAMA☆タイジ さん(20代・三重県・男性)
私もかつてネット上で炎上したことがあり、その際軽微ですが嫌がらせを受けるに至りました。
警棒などの自衛グッズも常に手元に忍ばせておくなど、過剰な自衛行為にも及ぶほどには精神が削られました(というか辛い)。
今では弁護士さんによる心身的ケアや嫌がらせの法的対処も行ってくれたことにより
多少は落ち着けるようになったのでこのドラマには興味があります。