25 無名弁護士 (sage) 2018/12/11(火) 21:08:17.80 ID:ArapwWkTI
炎上は他人事ではない。
No.46 2018/12/08 01:32:45
用水路 さん(20代・千葉県・男性)
このドラマがネット社会を少しでも言い方向に変えてくれることを期待する
ネット上の嫌がらせについて
No.45 2018/12/08 00:27:23
岩七百 さん(50代・愛知県・男性)
私も今まで多くのネットの嫌がらせ・ストーカー行為を見てきました。
何度も繰り返されても無くなっておりません。
根本的な解決は、ネットの実名利用の義務化など、法整備が必要なのではないか。
中学生じゃけど
No.44 2018/12/07 23:11:37
ショウゴ さん(10代・10代以下・広島県・男性)
Twitterに友達にちょっかいかけとるムービーのせたら炎上した
先生や警察に怒られるしクラスの子らからは白い目で見られるし最悪
新聞にものったし
あいつらなにが楽しくてこんなことしよん?
家族が被害に遭っている
No.43 2018/12/07 23:06:47
和菓子職人 さん(30代・神奈川県・男性)
匿名掲示板での発言をきっかけに弟が特定された。本名や実家の住所、果ては実家の登記簿まで公開されてしまい、帰る家を失った。
今年の夏は実家への訪問者が相次ぎ、年老いた両親が対応に迫られていた。警察と連携して鎮火をはかったが、
今度は自宅ではなく外の店で弟が盗撮されることが相次いだ。本作を視聴し加害者側の心理を探りたいと思う。
両親や弟にも視聴することを勧めるつもりだ。
加害者から被害者になって
No.42 2018/12/07 23:00:08
ガバ さん(10代・10代以下・神奈川県・女性)
私は以前、ネットで炎上していた人を一緒になっていじめていたことがあります。
しかし他の加害者達から今度は私が標的にされてしまい、学校の名前や顔写真などが拡散されてしまいました。
プライベートな写真や、援助交際をしていたことまでバラされました。
自業自得ではありますが、こんなのってひどいと思います。
匿名掲示板が生んだ脅威?
No.41 2018/12/07 22:58:01
キム兄 さん(40代・大阪府・男性)
私はネット上で炎上した方にお会いしたことがあります。
最初はその方が受けた被爆者を侮辱するような表現や新興宗教を模したイタズラに悪趣味で、
ちょっと、クスリともできないっていうのが一番罪深いな。と思いました。
しかしそれらを見ているうちにいつの間にかニヤついている自分に気がつきゾッとしました。
誰でも被害者だけでなく加害者になりうるネットの脅威にNHKがいかに切り込むか楽しみにしています。