27 無名弁護士 (sage) 2018/12/11(火) 21:11:52.56 ID:ArapwWkTI
楽しみにしてます
No.36 2018/12/07 21:30:07
ニーナハッ さん(20代・千葉県・回答なし)
ネット炎上とかに興味があったので、まさにタイムリーなドラマでした。放映を楽しみにしています。
炎上がない優しい世界になればいいなと思いました。声無き声に力を。愛なき時代に愛を。はっきりいって今のネット世界は異常だ
ドラマとの出会い、炎上の経験
No.35 2018/12/07 21:26:50
なつみ さん(20代・千葉県・女性)
お恥ずかしながら、私はネット上でひどく中傷され、心に恐怖心を刻み込まれた経験があります。
そのときの苦しみは今でも思い出すと背筋が冷え、炎上に加担することは到底許される行為ではないと思うようになりました。
そんな炎上の当事者としての思いが、私をこのドラマの主人公の女性に深く共感させたのだと思います。
このドラマが私のほかの炎上の当事者を大いに勇気づけるものであることを切に願っています。
ネットの功罪
No.34 2018/12/07 21:09:06
おづち しょうこ さん(40代・長野県・女性)
まさか自分が炎上するなんてことはないとほとんどの人が思ってるのではないでしょうか。
つまらない理由で何気なく発した言葉がネット利用者の逆鱗に触れ、人生が変わってしまったなんて話も耳にします。
もはや情報発信はメディア等の限られた者だけでなく、一億総情報発信社会と言えるかもしれないですね。
とうてい理解できない「炎上」をもたらしたネットの功罪にどう切り込んでいくのか、非常に楽しみにしています。
今日の情報化社会の闇の明文化
No.33 2018/12/07 20:52:29
CHAOSGAYZERMEN さん(70代・福岡県・男性)
SNSというものは極めて便利なツールではあるが、それを利用するうえで辛いこともあまなくあるということを渡しも身をもって経験してきたので
渡しもその気持ちだけは良く分かります
しかし、素晴らしい弁護士が傍にいることがなりよりも心強いと思った一瞬でした
このリスクを背負いながらもドラマを作ってくれたNHKさんには感射
ネットで特定されて病みました
No.32 2018/12/07 20:38:22
コアシティ さん(30代・東京都・回答なし)
私の誕生日に届いた見知らぬ郵便物。ネットで中傷している人たちが私の家を突き止め、送り付けたものでした。
恐ろしくなった私はすぐさま逃げるように部屋を引き払いました。
シングルマザーの友人は、親の金でホテル暮らしを送る私を羨ましいと言いましたが、完全に病んでいた私にはそれどころではなかったのです