63 無名弁護士 2018/12/17(月) 18:26:18.89 ID:AEXTGLK50
ちょっとワイの書いたやつも公開するわ
・重光
私は、とある有名企業で働いていました。しかし、そこの企業で私はパワハラ被害を受け、退職することになりました。
そこで私は、ネット上でその企業の真実を書き込みましたが、あろうことか情報流出の被害に遭い、その企業に訴訟を起こされました。
私も弁護士を雇って対抗しましたが、あろうことかその弁護士、私の依頼を意図的かと思えるように放置し、ログが流れて開示不能と言われました。
その後、優秀な弁護士を雇って企業に勝訴し、復帰できましたが、本当にあの時は大変でした。炎上の際は、優秀な弁護士を雇って対抗することが重要だと気づかされました。
・松尾昇
私は以前、とあるショッピングセンターで万引きをしたことがありました。
些細というには語弊がありますが、罪を犯したというのは事実です。それについては、反省しています。
しかし、ネットというのは厳しいもので、事件から数年経った現在でもそれを蒸し返す書き込みがされています。
先日は応援しているチームの記事を見ようとしたところ、なぜかその事件にまつわる記事が載せられていました。
炎上というものは一朝一夕で消えるものではない、これを皆さんにはわかってもらいたいです。