132 無名弁護士 2018/12/24(月) 11:56:53.00 ID:Slic2TJ00
>>128
削除理由を見るに質の低い記事に我慢ならないんじゃないか?
現状はわさらーの自己紹介記事に見えるし
記事自体を削除するかどうかはともかく確実に削除すべき項目と検証すべき項目があるのは確か
出典のはっきりしている出来事
2016/2/22 わさらー恒心入信宣言https://archive.fo/0LhVc
同日 取り巻きの@9zohがカラコロhttps://archive.is/JnoNv
2016/2/23 唐澤貴洋wikiに記事ができる
2016/6/29 入信後数日で脱恒したという記事が書かれるhttp://wasarasan.hatenablog.com/entry/2016/06/29/035825
2017/5/15 わさらーのTwitterアカウントが教徒?によって凍結されるhttp://wasarasan.hatenablog.com/entry/2017/05/15/020059
記事には記述があるが出典不明
? 入信以前に誹謗中傷を批判した?
? 入信後、売名目的宣言?
2018/1? 取り巻きのグラード?が宣戦布告?
個人的な疑問点
わさらーの取り巻きにはアカウント名を変更するだけでなれるよう(http://wasara.fto.red/)だけどその有象無象の取り巻きの行動を一々取り上げるべきなのか?
炎上依頼なのではないか?
また炎上依頼では無いなら一々それらの人物が彼らの集団の中でどのような立ち位置にある人間かを調査し炎上依頼かどうかを考察し記事に載せるかどうか判断すべきなのか?