【尼ケー】「炎上弁護士」amazon レビュー保存スレ (26)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

19 無名弁護士 (sage) 2019/03/01(金) 15:17:02.43 ID:0Y/INCgmI

★☆☆☆☆ 竹内
自分語り本
2019年2月5日
ネットで有名な弁護士が本を出すと聞いて書店で購入。
法律書のコーナーにありました。中身は自分語りしかないのにどこが法律書なのか?

★★★★★ くぼやん
期待どうりで
2019年2月3日
最初になぜ100万回の殺害予告を受けたのかを書いているので、楽に読むことができました。
後、買ってないのにレビューしてる人たちに言いますが、それはなんの得もありません。
本の購入を検討されている方は、お勧めします。

★☆☆☆☆ Amazonカスタマー
最も知りたい事を知れなかった
2019年1月29日
「何故唐澤弁護士“だけ”こんな事になったのか?」

私はこれが知りたかった訳ですが、読了しても全く分かりませんでした。
炎上しているある少年を弁護した。→そうしたら私も標的になった。のっけからこんな感じです。流石に省略しすぎでしょう。
物事には必ず原因があります。掲示板で攻撃されている人を弁護しただけでこうなるのなら、
ネット上の誹謗中傷問題を扱う他の弁護士も同じように燃えていなきゃおかしい訳ですが、当然そうはなっていません。
結局、騒動について詳しく書いてあるサイトで経緯を調べてそれでやっと理解できましたが、
質の悪いゲームの攻略本じゃないんだから、肝心な部分を暈して書くのはどうかと思います。
本を買って久々に後悔しました。星1つです。

★☆☆☆☆ おなかすいた
ダブルスタンダード
2019年1月28日
「ネットの情報を鵜呑みにするな」と書いているにも関わらず「私は100万回も殺害予告されて、これは世界2位の数だ。
何故知ってるのかというとネットで見たから」と何故かソースもない情報で誇らしげ。誰が100万回数えたのか教えてください。

★☆☆☆☆ Korokiro
何が言いたいのか不明
2019年1月27日
買わない方がいいと仰る人のことを聞くべきでした。また、ライターを使っているのであればもっと優秀な人を雇うべき。
ネット炎上対策の教材とても、著書としても不十分。

★☆☆☆☆ ccc
他の方も書かれていますが
2019年1月26日
「なぜ僕が100万回の殺害予告を受けることになったのか」という、サブタイトルにある問いについての答えはなかったように思います。

弁護士を志したきっかけなど著者のバイオグラフィーに勿論興味はありますが、購入動機がサブタイトルの問いですから、
肩透かしを食らったような気分です。司法試験では問いに答えない答案は大減点なはずです。

問いの答えに近づいたと思われるのが、1章と5章。1章では炎上に至る経緯が、5章では炎上の定義や一般的なネットユーザーの心理、
インターネットの問題点が述べられております。ただ、普遍的な話に終始している印象です。「誰でも炎上する」という論調では、
著者が炎上したのは偶然ということになりかねません。

著者のケースは非常に稀有であり、サブタイトルで興味を惹かれて購入した人たちは、著者特有の炎上理由にこそ紙面を割いて欲しかったのではないでしょうか。
一般論を示したあと、分析的なあてはめが見られなかったことが残念でなりません。
守秘義務の関係で書けないこともあるのでしょうが、続編があるなら意識していただきたいです。