【速報】ロシア爆撃機・警戒機40機撃破される (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

787 エッヂの名無し 2025/06/02(月) 02:16:48.473 ID:3vi4rP3b1

>>774
WW2以降ののアメリカの主な軍事関与一覧な
これのどこに正当性、正義があんの?

1. 朝鮮戦争(1950年–1953年)
 – 北朝鮮の南侵に対して、国連軍(実質的にアメリカ主導)として韓国を支援。
2. ベトナム戦争(1955年–1975年)
 – 南ベトナムを支援。特に1964年のトンキン湾事件以降、本格介入。
3. ラオス内戦・秘密戦争(1960年代–1975年)
 – CIAなどを通じて秘密裏に軍事介入。
4. カンボジア内戦(1970年–1975年)
 – 南ベトナム戦域における作戦の一環として爆撃・作戦行動を展開。
5. グレナダ侵攻(緊急怒涛作戦)(1983年)
 – 共産政権崩壊後のグレナダへの軍事介入。
6. リビア空爆(1986年)
 – 「エルドラド・キャニオン作戦」。テロ支援への報復。
7. パナマ侵攻(1989年)
 – 「正義の大義作戦」。マヌエル・ノリエガ将軍の排除。
8. 湾岸戦争(1990年–1991年)
 – イラクのクウェート侵攻に対する多国籍軍の一員として参戦(砂漠の嵐作戦)。
9. ソマリア内戦介入(1992年–1994年)
 – 人道支援目的で介入(のちに「モガディシュの戦闘」)。
10. ハイチ介入(1994年)
 – 「民主主義の回復」を目的とした軍事作戦。