Google Cloud大規模障害、原因は「null pointer exception」と判明 (44)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:55:05.582 ID:RDA.HI9nw

原因はヌルポ。Google Cloudの大規模障害、原因は管理システムのヌルポインタ参照
https://www.techno-edge.net/article/2025/06/16/4423.html

2 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:55:19.671 ID:RDA.HI9nw

Google Cloudは日本時間で6月13日金曜日の午前2時49分から約3時間のあいだ、Google Cloudの世界中のリージョンにおいてAPIへのアクセスに対して503エラーの発生が増加するなどの障害を起こしていました。

この影響でSpotifyやTwitch、NPM、Firebaseなど、Google Cloudを利用していた多くのサービスにも障害が発生することとなりました。

この障害の原因についてGoogle Cloudは6月15日に詳しい報告を公開しています。

3 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:55:30.595 ID:RDA.HI9nw

報告によると、Google Cloud APIを外部に提供するために世界中の各リージョンに配置されているGoogle API管理ツールに追加した新機能に潜在的なバグがあり、適切なエラーハンドリングやフィーチャーフラグが働かない状態でヌルポインタを参照しクラッシュ。

世界中の各リージョンでほぼ同時にこのクラッシュが発生したことが障害の原因だとしています。

2025年5月29日(現地時間)、つまり今回の障害が発生する約2週間ほど前に、Google APIの管理ツールにおいて、APIの利用制限などのポリシーをチェックする「サービスコントロール」と呼ばれる機能に新たな機能追加が行われました。

この機能追加は世界中の各リージョンのサービスコントロールに対して行われました。この追加機能の中に今回の障害につながるバグが含まれていましたが、この追加機能はAPIの利用ポリシーが変更されない限り実行されなかったため、見過ごされてしまいました。

バグは、ヌルポインタを参照するとクラッシュするというものでした。適切なエラーハンドリングもなく、フィーチャーフラグによる無効化の初期設定も行われていませんでした。

もしフィーチャーフラグが適切に設定されていれば、このバグを含む機能はまずステージング環境において有効にされ、そこでクラッシュが発覚し、各リージョンで障害を起こす前に対処されていただろうと報告されています。

4 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:55:31.619 ID:sPmrk7vQA

ワイもよくやるやつやん

5 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:55:36.635 ID:RDA.HI9nw

障害発生当日、障害が発生する4分前(現地時間6月12日 10時45分)に、サービスコントロールが参照するポリシーの変更が行われます。

具体的には、ポリシーデータを格納しているGoogle Spannerのテーブルにデータが追加され、数秒で世界中の各リージョンのSpannerにレプリケートされました。

新しいポリシーデータには意図せず空白のフィールドが含まれており、これをサービスコントロールが読み込んで実行したところ、ヌルポインタ参照となりクラッシュが発生します。

世界中のリージョンで同じようにサービスコントロールのクラッシュが発生し、Google Cloudの障害を引き起こしました。

発表によると、障害発生時間は現地時間の10時49分です。

6 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:55:43.516 ID:RDA.HI9nw

ぬるぽ🥺

7 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:56:00.644 ID:wSTjp2kcA

ヌルポ

8 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:56:13.434 ID:1yN9OBL4c

ヌルポ

9 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:56:13.628 ID:UtNzg8zWY

つまりいつ直るの?

10 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:56:25.285 ID:WCwIOqYoe

本来の意味やんけ

11 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:56:35.161 ID:lXfjbBSHn

ぬるぽ

12 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:56:45.429 ID:CYclFC9GR

ぬるぽ

13 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:57:01.133 ID:f1Vh9bOeo

さすがにカタカナ英語すぎて逆に分かりづらいわ

14 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:57:03.378 ID:BANu1GDlB

ガッ

15 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:57:03.973 ID:GBi2g6r2P

ガッ

16 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:57:14.926 ID:9z2vIWTOl

もう誰も「がっ」て言わなくなったんやな

17 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:58:20.649 ID:B7EWELT9N

なるぽ!

18 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:58:28.122 ID:RDA.HI9nw

2分で対応開始
10分で原因特定
25分でロールバック開始
40分以内にロールバック完了

やっぱGoogleともなるとレベルが違うんやな🥺

19 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:58:37.627 ID:w.pfziwVM

このスレ加齢臭がするゾ

20 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 17:59:28.889 ID:bKMBirrFJ

フラッシュ時代よりさらに前やろ

21 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:00:11.531 ID:cUCTNYgJ2

やっぱRustよ

22 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:01:24.129 ID:VkWSQq0KW

Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>1

23 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:02:16.521 ID:BANu1GDlB

シュタゲのおかげで若い世代も知っとるやろ

24 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:02:35.486 ID:6Qs6a9SWD

ガッ

25 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:02:45.216 ID:LCcyCVZmc

ガッ

26 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:03:01.505 ID:RDA.HI9nw

でもGoogleも重要なシステムでリトライ戦略をexponential backoffしてないとか初歩的なつまづきもしててやっぱ人間が運用してるんやなと思わされるわ

27 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:03:40.439 ID:qff2cc4EH

ガッ

28 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:04:11.933 ID:ucEXCKbAL

ガッってやっとけよ

29 エッヂの名無し (sage) 2025/06/16(月) 18:04:22.432 ID:UKSfIhPy/

ホッキアゲヽ(`Д´)ノ

30 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:05:35.384 ID:/B6uwsufJ

ガッ

31 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:05:45.941 ID:hZnKjaW73

ぬるぽ

32 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:05:56.026 ID:7LQXa2Grj

すまん「ガッ」とかいうノリの何が面白いんや

33 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:06:39.721 ID:47X8oe8gs

なんでぬるぽって略してなんでガッてするんや

34 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:07:01.502 ID:VgBSRqSWl

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>31
 (_フ彡        /

35 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:09:34.255 ID:RDA.HI9nw

>>32
マ板のノリとして受け入れられていたというのが第一やろうけど
実際にぬるぽを潰す時の心情として「ガッ」するのは合致すると思う🥺

36 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:10:10.459 ID:3MVcybXvH

null po

37 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:11:26.575 ID:W5WBm1Eoe

ぬるぽってヌルポだったん?

38 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:12:56.701 ID:a8s3ewNyN

もはや「VPS」じゃなくて「インスタンス」って言ったほうが伝わる時代

39 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:14:12.029 ID:a8s3ewNyN

>>18
ログ漁るのAIがやってそうやな🥺

40 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:16:39.253 ID:wSwjO/blm

今でもメモリ参照してんか

41 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:16:49.691 ID:WZzga70Pf

今後はAIに全部任せるからこんな初歩的なミスはなくなるね

42 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:18:07.822 ID:PhVlgYDW5

ガッガッガッ

43 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:18:09.134 ID:zHgxbSg.V

>>18
すごすぎ

44 エッヂの名無し 2025/06/16(月) 18:18:18.138 ID:a8s3ewNyN

詳細:
発祥:
「ぬるぽ」という言葉は、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のプログラマー板が発祥とされています。�

意味:
Javaの NullPointerException は、プログラムの実行中にオブジェクトがnullであるにもかかわらず、そのオブジェクトのメソッドを呼び出そうとした場合に発生するエラーです。このエラーは、プログラマーを悩ませることが多いため、スラングとして「ぬるぽ」が使われるようになりました。�

「ガッ」との関係:
2ちゃんねるでは、「ぬるぽ」と書き込まれると、「ガッ」と半角カタカナで返すのが定番のやり取りとして定着しました。これは、エラーに対処する際の気合を表す言葉として使われました。�

その他:
「ぬるぽ」は、Javaだけでなく、C言語やC++など、他のプログラミング言語でも同様のエラーを指すことがあります。