バカ「宇宙はどんどん大きくなっています」ワイ「ならワイらも常に大きくなり続けているということか?」バカ「ならない」 (79)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:32:13.682 ID:PRswxaqdG

意味わからんわ

2 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:32:33.594 ID:PRswxaqdG

普通に考えて宇宙がでかくなってる時点でワイらも引き伸ばされてるやん

3 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:32:59.966 ID:lpyG62X0A

大きくなってるが観測できないだけや

4 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:33:09.041 ID:sfoll/wxd

お前の普通が分からん

5 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:33:09.758 ID:PRswxaqdG

>>3
じゃあおおきくなってるやんけ

6 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:33:43.056 ID:kKBisTYDA

風船にビー玉入れてから膨らましてもビー玉の大きさは変わらんやろ

7 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:33:51.868 ID:7Ugp/xow7

じゃあ風船の中にビー玉を入れた状態で風船を膨らませてみろや
ビー玉は大きくならないやろ?ガイジ

8 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:33:54.728 ID:PRswxaqdG

>>4
スライムを引き伸ばしてるのと同じやん

9 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:01.529 ID:6VJRre0iY

どういう意味や?

10 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:15.266 ID:7Ugp/xow7

>>6
レスし終わったら全く同じレスついててビビった

11 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:39.137 ID:sfoll/wxd

>>6
>>7
ええ…

12 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:41.172 ID:PRswxaqdG

>>6
でもそれ風船の中の空気薄くなってるよね?

13 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:45.661 ID:T1phFDRoG

つまりワイを測る定規も一緒に伸びてる、そういうことやんな?イッチ天才やん

14 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:54.939 ID:kKBisTYDA

>>10
シンクロニシティやね

15 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:34:59.142 ID:6VJRre0iY

>>6
>>7
なんでこのレスが被んねん

16 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:35:01.216 ID:OhsVPl1hV

そうなってるから以外の理由ないで
ダークエネルギーの正体もわかってないんやから

17 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:35:01.985 ID:mR/E10XCl

空間自体が引き伸ばされてるからそれに伴って地球も人間も引き伸ばされてるって言いたいんか

18 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:35:08.843 ID:PRswxaqdG

>>13
あーそういうことなら納得
1mという単位そのものが変わっているのか

19 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:35:34.396 ID:PRswxaqdG

>>17
だからずっとそう言ってる
理解できてないのはお前だけ
死ねボケアホカス死ね死ね

20 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:35:51.622 ID:OhsVPl1hV

>>17
実際ナイーブにはそう思うやろ

21 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:36:04.647 ID:eT7IKJvWp

チャットgptに聞いたら銀河内は中心に重力があるから膨張してなくて膨張してるのは重力が内銀河間らしいで

銀河自体は膨張しないけど銀河同士の距離は膨張によって離れていってるって

22 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:36:58.862 ID:T1phFDRoG

>>21
うるせえ!ロボットなんか頼らずにてめえの頭で考えててめえの言葉で喋れ!!!ワイはエーアイと会話しにきたんちゃうんや!!!!!

23 エッヂの名無し (sage) 2025/06/18(水) 02:37:23.382 ID:rzmPr1Rjr

つまりワイのちんぽもでっかくなってるってこと?!
すごくない?!

24 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:37:34.041 ID:3Jr3mUV3e

>>6
>>7
やるやん

25 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:37:35.011 ID:eT7IKJvWp

>>22
AIに聞いて思考をまとめたワイの言葉や😡!

26 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:37:38.781 ID:mR/E10XCl

>>19
ええ
他に理解してないやつおるから噛み砕いたんやんけ
ワイも最初はビー玉風船と同じような例え書こうとしたけど
空間の中に1つの空間作ってるだけだからお前のいいたいこと伝わってないなと思ったんや

27 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:37:54.693 ID:OhsVPl1hV

>>21
つまり重力とか他の力が支配的な範囲内では空間と一緒に引き伸ばされても元の鞘に収まるって感じなんかな

28 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:38:17.122 ID:5.qzSxT1M

宇宙の外側にある無が宇宙に変化して宇宙が広くなってるだけで引き延ばされては無いんちゃうの?

29 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:38:34.222 ID:lpyG62X0A

ビッグバンという名は「バカにされた」結果付いた名前だった

今現在、最も有力で有名な宇宙誕生の説は、ロシア出身のアメリカの理論物理学者ジョージ・ガモフ博士(1904年3月4日-1968年8月19日)によって提唱されたビックバン説です。

ビッグバンとは宇宙誕生を引き起こした大爆発のことです。宇宙は初期の頃には大変な高温・高密度のちっちゃな状態であったものが、この大爆発から膨張していくにつれて次第に冷え、今のようになっていったと考えられています。これは当時、「火の玉理論」と言われていました。

て、宇宙は大爆発などで始まったのではなく、宇宙の大きさは未来永劫ずーーっと不変であるとする「定常宇宙論」を唱える学者も多くいました。その論を唱えていたイギリスの天文学者フレッド・ホイル博士(1915年6月24日-2001年8月20日)は、ある日出演したBBCのラジオ番組の中で、

「宇宙の始まりには、どでかい爆発(ビッグバン)があったそうだ」

と「火の玉理論」と呼ばれていた説について若干揶揄した発言をし、それがそのまま定着して今に至っています。どこがどう揶揄なのかわかりますか?

ビッグバンの「バン」は爆発時の「バーンッ」という爆発音を意味するのですが、そもそも宇宙は真空であるので、そんな音はするわけがありません。ええ、ええ、ビックバンという名前は名が体を表していないのです。

そして後日、敵であるサー・フレッド・ホイル博士が付けた名前なんて使いたくない! 前述のように、真空の宇宙では「バン」なんて爆発音もないしぃ〜という火の玉理論派の研究者たちが、ビックバンに代わる名前を募集する名付けコンクールを開催し、14,000を超える応募があったそうなのですが、ビックバンを超える名前はなくそのまま定着してしまいました。

https://oggi.jp/86984

30 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:38:46.059 ID:6VJRre0iY

イッチってどこ大学?

31 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:39:03.567 ID:PRswxaqdG

>>26
すまんかった
お互いごめんなさいしよう
ごめんなさい

32 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:39:19.718 ID:7Ugp/xow7

どうなんやろな
空気どころか元素も何も無い「無」の空間がどんどん広がっていってるだけで、今の中身が引き伸ばされてるわけではないと思うぞ

33 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:39:58.152 ID:PRswxaqdG

>>28
ビッグバンから宇宙はどんどんでかくなってるってよく言うやん

34 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:40:11.827 ID:UxfhShfrs

おちんちんびろーん🥺

35 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:40:39.024 ID:yYyeBbRWu

ダークマターがあるから星も引き伸ばされずに抑え込まれとるんや

36 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:41:46.008 ID:PRswxaqdG

>>35
ダークマターってブラックホールのことやろ?
そんなにいっぱいないやん

37 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:42:38.560 ID:OGcN1asRY

ダークマターはブラックホールじゃなくてまだ観測できてない宇宙にあるエネルギーやろ?

38 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:42:43.052 ID:/fUlgTcY8

お前らがでかくなってたら分子の結合とかバラバラになるやろ
文系カスほんまさあ…

39 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:42:44.207 ID:T1phFDRoG

>>36
おやおやおや
その程度の認識はちとまずいんやないか?
ダークマターは観測できないけど宇宙を充填してるって噂の謎物質やぞ?

40 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:43:46.123 ID:PRswxaqdG

>>37
それずるじゃん
そんなこと言い出したらなんでもそのせいに出来る
物理とか学んでるのアホやね

41 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:44:37.745 ID:KKubgr2CN

お前さんの頭が悪いことだけはダークマターのせいにはできんけどな😢

42 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:45:27.752 ID:5.qzSxT1M

>>33
引き伸ばすことだけが物を大きくする手段ちゃうからな
パン生地に別のパン生地加えて一緒に混ぜたら元々より大きいパン生地が出来るんやで

43 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:46:26.687 ID:gGT1t72Tt

>>6,7
ケツアナ繋がってそう

44 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:48:17.452 ID:AGE3dKpqa

みんな死ぬわ

45 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:48:59.421 ID:OhsVPl1hV

>>42
その場合背景放射の説明はどうなるんや

46 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:49:08.995 ID:TYPwRY94h

ワイのチンポが大きくなってもイッチはチビのままってのと同じ事

47 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:49:45.484 ID:lUDKYkFGz

観測できてないところに馬鹿でかい質量があってそれを中心に振り回されてるから一旦全体が広がってると錯覚してるだけちゃうん?
何がビックバンやねん

48 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:51:25.154 ID:xjY42Yk9/

大きなったら宇宙の膨張より速く走って外側に出てみたいな

49 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:51:30.350 ID:D2MToXCiJ

世界が膨らんだらワイらも膨らむやで

50 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:51:31.932 ID:HY0ZSv10z

はぁ…つまりワイらは常に成長しているってことか?

51 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:51:32.614 ID:FOiXkv.Na

その頭の悪さでよく今まで生きてこれたな

52 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:51:37.603 ID:TYPwRY94h

>>45
宇宙はドーナツ型やからでええんちゃう

53 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:51:45.232 ID:/fUlgTcY8

>>47
面白いけど有り得るの?
力の伝わる速さも光速を超えれないから無理と思うんやけど

54 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:52:45.818 ID:OhsVPl1hV

>>52
なんでドーナツ型だと温度の一様さが説明できるんや

55 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:52:50.821 ID:lUDKYkFGz

>>53
いや銀河同士も引き合ってるやんけ
銀河全体の質量の重心同士で
それと同じ原理で質量がデカければ離れたところでも全体を引っ張るやろ

56 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:54:09.500 ID:BWpwuIiu5

>>6
>>7
内容は同じこと言ってるけど人間性の違いが出てるな

57 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:54:57.530 ID:2d8ODjBu8

どんどん大きくなってる!

58 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:55:38.796 ID:TYPwRY94h

>>54
全方向で同じところをぐるぐる回ってるだけやから

59 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:58:23.468 ID:iRBClZ9yV

イッチ合っとるで
大きくなっとるよ
そのうち核力が届かなくなって崩壊する

60 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:58:31.491 ID:pF.PZeZnT

ガチで引き伸ばされてるらしいで
最終的に原子と原子が離れて形を保てなくなる

61 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 02:59:10.603 ID:tJRX2REOf

まあ実際ビッグリップとかはそういうことやしな
現状やと人程度のスケールで膨張が影響することはないけど

62 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:00:35.923 ID:xjY42Yk9/

でも全ての物質が大きくなったら気付かんのちゃう?

63 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:04:48.895 ID:iRBClZ9yV

>>62
クーロン力とかでわかる

64 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:09:00.005 ID:fnEBuay0s

だからダークマターって何なんだよ

65 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:09:56.859 ID:GU3F2tvHZ

じゃあ宇宙が崩壊したとき宇宙の前の状態が分かるようになるってことやん

66 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:10:39.788 ID:fnEBuay0s

ダークエネルギーダークマターって何だよこのやろう

67 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:11:57.217 ID:1tNyw4OZG

引き伸ばしてるわけじゃないしな

68 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:12:17.423 ID:tJRX2REOf

>>64
電磁相互作用に乏しく光学観測に引っかからない質量

69 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:14:38.028 ID:vGfrxucRd

強い力弱い力電磁気力が強すぎるッピ

70 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:15:18.162 ID:tJRX2REOf

>>67
いや引き伸ばしてるんや
赤方偏移が最たる例や

71 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:18:09.380 ID:iM5OC3WAf

ビッグバンのガモフってあのガモフなんな

72 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:20:50.080 ID:tvuiJAaH2

相対的に小さくなってる

73 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:27:47.696 ID:yDlFAwK8U

もう少しで縮むからその時はお前も小さくなる

74 エッヂの名無し (sage) 2025/06/18(水) 03:34:30.627 ID:OeEqLeAQ.

1の疑問ってあたしンちのみかんが脳内で妄想してそうな心配事だよね

75 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:35:56.429 ID:WJcdZygCF

頬膨らませても口の中で歯が膨張したりせんやろ

76 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:37:30.271 ID:kGZ7BgaGR

そもそも宇宙がどんどん大きくなっていると主張しとるのがバカなんだからその前提をなんで疑わないの?

77 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:40:42.177 ID:4x4mE2qOH

真空の部分が増殖してるだけやろ

78 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:48:46.721 ID:cyMLz8FmY

>>56
片方いらないから消そうや

79 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 03:50:35.023 ID:uBWfcooWX

今のダークエネルギーは太陽系や近傍の銀河の重力や原子の結合力を上回るほどやないってはなしやろ