116 エッヂの名無し 2025/06/18(水) 14:48:58.270 ID:IUcmSsQp.
🛡️リアリズムの視点:安全保障ジレンマの中で生まれた“予防的国家構想”
リアリズムの古典理論では、国家は自己保存を最優先するアクターとされる。
無政府的な国際社会では、他国の意図を信頼せず、最悪のシナリオに備えることが理性である。
🌀朝鮮戦争、冷戦構造、米ソ対立という脅威環境の中で、日本の制服組が「もしもの時」に備える構想を練ったのは、リアリスト的合理性に則っているとも言える。
だがその“合理性”は、国民主権や議会制民主主義といった国内政治の原理とは激しく衝突する。⚡
国家の“安全”の名のもとで、主権者たる国民の関与が排除されるのは、近代国家の基本構造を歪めるものだ。