449 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 00:00:52.745 ID:8Vyen2ApD
>>445
黄金株自体は常識的な範疇やろう
むしろ今のアメリカ政府の選任する独立取締役ってのがネックや
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250618/k10014838631000.html
トランプ政権が買収を認めるにあたって、日本製鉄はアメリカ政府と国家安全保障協定を結びました。
この中では、
▽2028年までにUSスチールの設備に110億ドル、日本円でおよそ1兆6000億円を投資することをはじめ、
▽アメリカ国内の製造拠点の生産能力を維持すること、
▽USスチールの経営の重要事項について拒否権を行使できる「黄金株」1株をアメリカ政府が取得することなどが盛り込まれています。
この黄金株によって、アメリカ政府はUSスチールの独立取締役1人を選任できるほか、大統領の同意を得ないまま、会社が本社の移転や社名の変更、アメリカ国内の製造拠点の閉鎖や休止などはできないとしていて、アメリカ政府がUSスチールの経営に一定の影響力を持つ形となりました。