【悲報】1000円超えラーメン屋さん、倒産ラッシュへwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (540)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:31:26.104 ID:VoSr4MKGw

ラーメン店の倒産は過去最多。「千円の壁」に苦しむ個人店

https://news.yahoo.co.jp/articles/cff97c84521e57d6335f46a6ff53429635f4780c

2 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:31:34.082 ID:fjNNODGDp

イエーイ

3 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:31:43.736 ID:VoSr4MKGw

4 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:31:50.992 ID:VoSr4MKGw


原価率高いのに客が来ない模様

https://imgur.com/Czr4CiJ.jpeg

5 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:32:06.087 ID:VoSr4MKGw


日高屋でいいやってやつのせいで潰れまくってるもよう

https://i.imgur.com/uCWTUMy.jpeg

6 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:32:13.916 ID:2Rn/vP.R3

実際ワイも
行きつけのラーメン屋が1000円になったら殆ど行かなくなって
1050円になってからは二度と行かなくなった

7 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:32:17.011 ID:9oGLfsYZ.

ラーメンとか半年に1回でええわ

8 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:32:57.777 ID:GTLGZGPqJ

>>5
何年前の画像貼ってるの?

9 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:33:00.359 ID:wPaA/Iraq

うまいラーメン屋は1000円平気で超えてても繁盛してるからな
つまり潰れているところはうまくないんや

10 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:33:15.234 ID:NFEUGdkkd

日高屋でいいよ620円味噌ラーメンだっけな神だよ

11 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:33:53.789 ID:UpqQegLK6

ワイが言ってるとこ全部1000円超えてるけど行列やぞ
味と値段が見合ってないとこだけちゃうの

12 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:34:11.652 ID:akxBfffQQ

あらら
まあジャンクだからねえ結局

13 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:34:24.182 ID:.KArBUfgj

未だに1000円の壁とか存在するか?
満足にランチ食べようと思ったらそのくらい当たり前やん

14 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:34:34.267 ID:wUb5qap6H

食券だと1000円ぴったりが1番楽だわ

15 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:34:44.532 ID:akxBfffQQ

すげえな
まじで速攻来るんだな…

16 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:35:04.567 ID:vqB.fnT4z

1000円超えるなら電子決済導入しろ

17 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:35:13.294 ID:/jpaYf6Ch

いえーい
おつかれした

18 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:35:21.554 ID:L1pd9DwBU

せめて高いなりに美味くしてほしい
近所に東京で◯店舗経営中!って店できたから行ったけど
タブレット注文のワンオペ1,500円〜って不味かったしすぐ畳むつもりやろこれ

19 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:35:54.552 ID:nypMvLgJ1

普通に中華料理屋の500円くらいのほうがうまいからな

20 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:01.650 ID:phuN8e3DV

1000円未満で食えるラーメン屋なんてねえだろもう

21 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:05.631 ID:WKxgRNSX8

千円だから潰れるんじゃなくて千円に見合わない味なのに千円だから潰れるんや
大したクオリティもないのに他が千円超えてるからって便乗して値上げすればそりゃ客減るよ
同じ金出すなら美味しいとこ行こうってなるやん
安さで勝負しろ

22 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:07.348 ID:68K.CjAV2

一番安くても1000円越えるのに新札使えない店は潰れてもいいと思う

23 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:24.793 ID:v6U8VvTOS

行く頻度減りそう

24 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:36:26.188 ID:MuCnC7Wfk

赤い謎の中華料理屋でええ
ラーメン不味くてもオカズが当たりしかないから

25 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:26.235 ID:szQAxO4Ke

麺大盛り込みで1000円が1番ちょうどいい

26 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:27.153 ID:R12B0zhO4

こういうのでいいんだよ醤油ラーメンで勝負や

27 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:34.297 ID:cjeYOJsba

地方で当たり前のように1000円超えてたら厳しいだろうな
東京はそんなところばっかりだから驚かないけど

28 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:36:38.158 ID:L1tVYFvlb

>>19
これ

29 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:41.759 ID:phuN8e3DV

>>16
こっちのほうがデカいよな
現金しか使えないラーメン屋にはマジで行かなくなったわ

30 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:36:59.426 ID:/pheUMdTj

ノーマルのラーメンが1000円超えて満足するレベルってほぼないしな

31 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:08.727 ID:w1YANwgIf

実際1000円超えると別のでいいかなって思う

32 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:37:19.527 ID:os76bgRgY

マジで美味しくないのに1300円くらいするとこ増えたよな都内

33 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:21.726 ID:40EbpkGXi

1000超えたら月一くらいしか行く気ならんしな

34 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:23.711 ID:pXjTgHZqu

近所のラーメン屋2000円弱するのに毎日馬鹿みたいに行列してるし結局やりようちゃうの?

35 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:32.551 ID:aI7LFP0DM

ラーメンハゲの頃と何も変わってないんか

36 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:51.360 ID:fw1g.V6Ik

https://i.imgur.com/wriwOYj.jpeg

だいぶ高なったわ

37 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:58.229 ID:ho18l1UrT

ラーメンに限らず外食で1000円以下は今むずかしいやろ
びっくりドンキーで大盛りとかにせず普通に食ったら1500円ですって言われてびっくりした、

38 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:37:59.084 ID:lGCc3/9HP

1000円以上払ってまで食べたいとは思わん
ちょっとリッチな袋ラーメンでええわ

39 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:38:02.713 ID:UMjG806VV

一風堂やばいよな
あれ閉店ラッシュくるやろ

40 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:38:04.196 ID:/zpNrUhok

ラーメンセット1000円こえたから行くのやめたわ
そこは超えちゃダメなラインだろ

41 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:38:40.406 ID:luEkmn2zQ

https://www.yamaokaya.com/ykwp/wp-content/uploads/2020/04/01-700x468.jpg
サービス券考えたら1杯627円で頻繁にトッピング無料も配布、山岡家って神よな

42 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:38:54.420 ID:wHBm4AW2j

1000円超えたら味よりもうちょっとホスピタリティのある店内内装にせなあかんよ

43 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:39:13.630 ID:ph1qAqO33

これ見てからラーメン屋どころか外食自体をまったく信用しなくなった
https://i.imgur.com/12O77YM.jpeg

44 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:39:20.426 ID:88vpV6tsV

山岡家行くと2000円超えるわ
トッピングラーメンチャーハン餃子で
最近の客はサービス券をカウンターに置いてくやつおるからそれ盗んで餃子食ってる

45 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:39:20.790 ID:NFqBCigG1

二郎がまだ3桁やからなぁ

46 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:39:21.889 ID:PsFMCG69F

美味くて1000円なら流行ってるよ
普通のラーメンに誰が1000円払うねん

47 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:39:49.716 ID:fZNcWSPqn

こういうのでいいんだよ

https://i.imgur.com/wMeI1Ve.jpg

48 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:01.397 ID:TZnGB2Xpb

ワイは週3で昼飯ラーメン食ってたけど一人暮らし始めたのとクソ値上げして月2回食うかどうかになって体脂肪率も落ちたわ

49 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:05.579 ID:U86pxl4.S

>>43
し、信用?
商売をボランティアかなんかと思ってんの?

50 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:31.866 ID:PSOQhnSII

そもそも外食しなくなった

51 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:41.790 ID:MPU6T.vI8

最近当たり前のように1400円ぐらいのラーメンしか食べないから
1000円の壁云々は理解できない感覚だな

52 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:44.678 ID:/Bsh4I6QD

冷凍でうまいのも増えてきたしな

53 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:48.806 ID:WOhMj9f0P

>>34
そこまで行ったらもうラーメンの値段を気にするような層相手に商売してないから

ハンバーガーとかと一緒でマック行くような層と2000円とかのハンバーガー食べる層は別物

54 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:49.433 ID:hgl2i.0xt

>>45
仕込みも糞もないじゃん

55 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:40:55.130 ID:C1fFcyVap

今1番安いラーメンて幸楽苑になるんかな

56 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:01.885 ID:YNBE01kfp

>>43
外食屋は慈善事業じゃないよ
商売ってそういうもんやろ?

57 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:16.060 ID:fjNNODGDp

>>44
ナチュラル乞食で草

58 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:24.114 ID:IpvrJD4y0

>>43
魔法の画像

59 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:25.708 ID:/zpNrUhok

二郎系で一杯1000円とか頭おかしいわ
当然のように即潰れたが

60 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:45.262 ID:7arRa2I2q

パスタはあ!!なんでパスタだけえ!!パスタパスタ!!

61 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:48.721 ID:L4XNK6VVG

郊外にあるのに繁華街の高級ラーメン真似してる店あるからつらそう

62 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:54.114 ID:5OxptJmGY

>>43
この糞定期画像にマジレスする知的障害者っていまだにおるんか(驚愕)

63 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:56.536 ID:YqdzuYqDs

>>43
レス乞食定期

64 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:41:58.753 ID:hgl2i.0xt

北海道以外も山岡家が都心にできたら覇権なのに

65 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:06.046 ID:vgcl3W6my

まじでラーメン1000円の店増えたよな

66 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:26.259 ID:ho18l1UrT

>>43
これでも原価率高過ぎるやろ
1杯売って400円位の利益出てそこから働いてるやつの給料と家賃と光熱費払ったらいくら残るんだよって話

67 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:31.687 ID:1o1m.8RUW

こんなに暑い中で1000円払ってクソ油っこいラーメン食うとかどんな罰ゲームだよ

68 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:44.722 ID:phuN8e3DV

1100〜1200円ぐらいが今のスタンダードって感じよな
どこも大体これぐらい

69 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:46.530 ID:l3TWadOCC

天一も閉店しまくってるやろ?

70 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:48.242 ID:xMatUnf6J


https://i.imgur.com/oJoeA5t.jpeg

71 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:42:53.343 ID:MsSRxjOBK

外食1000円払えない層の受け皿だったんやな

72 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:43:03.233 ID:Yk1Dam/Cu

ケンモメン湧いてるやん

73 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:06.526 ID:/vpBhpi29

>>43
釣られてるやつwwwwwwwwwwwwww

74 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:09.584 ID:hgl2i.0xt

>>71
日高屋があるやろ?

75 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:43:12.467 ID:.YCpf3oaO

この前これで1580円取られたけど
ラーメン1000円?
安い安い
https://i.imgur.com/1kAoLNI.jpeg

76 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:16.596 ID:HfhYx8Agz

>>43
材料費は原価のごく一部って気づけた点で簿記勉強してよかったと思う

77 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:39.355 ID:/Bsh4I6QD

>>69
あれはフランチャイズ契約の親会社のパスタ屋の問題ちゃうかったか

78 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:41.295 ID:hEtRLH1Gc

トッピングつけたら1000円越えって感じやろ
あと外国人が目立つボタン押すようにそこだけちょっと豪華なメニュー
食券機の下のラーメン並(煮卵なし)は900円くらいや

79 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:47.214 ID:l3yJ1dE1Y

ラーメンで1000円超えると
炒飯や餃子サイドで頼むと1500近くいくのがね

80 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:54.941 ID:ho18l1UrT

>>75
高過ぎる

81 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:56.910 ID:.tuEq8o03

お前らラーメン食ってやれよ

82 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:57.959 ID:7Nmja42vE

>>37
値段見ないで注文してんの?

83 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:43:58.880 ID:kg30aj5L3

だって高いんだもん(´・ω・`)

84 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:02.805 ID:SJUdu1biI

麺ならバレないと思ってるのか露骨に麺の質劣化させてるラーメン屋腹立つ

85 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:04.724 ID:9rJU2GRHo

ワイ今夜初めて天一行ってみるんやけどオオスメ教えてや
もちろんこってりにするつもりや

86 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:09.970 ID:ywF1Eitsp

1000円超えても食いたいラーメンなんかほぼ無いからな
鬼金棒はその価値あると思ったけど

87 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:18.418 ID:L4XNK6VVG

リンガーハットの野菜たっぷりチャンポンが1000円くらいなんやが相対的にコスパが良くなった

88 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:44:30.283 ID:YgW8OFZz0

美味いとこは1000円超えても行くわ

89 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:33.011 ID:TZnGB2Xpb

くるまやラーメン「大盛だ1000円越えます 半裸イス止めました」
一番好きだったけどもう行かなくなった

90 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:33.237 ID:3tF7aeraz

寿がきやで十分

91 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:33.942 ID:WlQsCSJJQ

中本大盛で1000円くらいやった

92 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:36.218 ID:Q1f6eoZCN

昼夜に1500円掛けたとするとそれだけで月9万円程度で給与40万あたりでも食費にこれだけ掛けるのは抵抗がある金額や
ラーメンに限らず外食が減ってるのはある思う

93 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:38.362 ID:ho18l1UrT

>>82
びっくりドンキーで値段なんか見るかよ

94 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:38.931 ID:/zpNrUhok

>>43
原価率より原価設定の方がおかしいやろとおもうわ
スープ200円って光熱費込みじゃないとアホやろ

95 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:44:54.033 ID:/Bsh4I6QD

>>85
ニラ追加でテーブルにある辛味噌お好みで

96 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:18.820 ID:XRmtOr3Iz

キンレイの冷凍のやつでええわ
家系と天一のやつ好き

97 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:21.415 ID:7arRa2I2q

月一の楽しみだよ(´・c_・`)

98 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:21.711 ID:aU.C5nnMD

>>34
飯田商店とかそのくらいだっけ?

99 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:45:22.444 ID:SfF0JGMCG

幸楽苑って中華そばが290円だから行く店だったけどよく続いてるな

100 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:23.239 ID:CqdDs/OAu

1500円までなら出すわ
そんな毎日毎週食いに行くようなもんやないし

101 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:27.589 ID:l3TWadOCC

>>89
そら飲食で半裸は駄目よ

102 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:35.371 ID:tXhwQSkxI

そこらの冷凍ラーメンでええわってなる

103 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:42.815 ID:hnXnMJnVB

ラーメン屋多すぎだからね
そら人気店は多少の値上げじゃ潰れんやろうけど

104 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:44.517 ID:VHFLHW59p

メグジはワンコインやぞ

105 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:45:49.507 ID:MPU6T.vI8

これ1400円だけどエッヂ民発狂しそうやな
https://i.imgur.com/PwvMnQa.jpeg

106 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:07.223 ID:OEbghmpoW

大戸屋でしょぼいざるそば食べたら1200円
昔はざる盛り食べれた値段だろ
こんな日本に誰がした
アベがした

107 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:11.586 ID:X7jQwfrZo

増殖する中華料理屋が安いしなぁ
近所では台湾料理が増えまくっとるけどまあ将来的には全滅するんやろな

108 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:22.115 ID:D0Jq.U3HP

普通王将ラーメン食うよね?

109 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:25.102 ID:tiIqcnsaR

イッチ画像ペタペタして消えちゃってるやん

110 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:44.669 ID:Fc.nZ8Hwy

ラーメンに1000円は出せねぇよ…

111 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:45.003 ID:/zpNrUhok

>>108
王将高いから個人店に潰されていってないか

112 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:46:54.568 ID:S3Tf.tfIX

外食って1500円払えば昔はそれなりに満足いくもの食えたけど、最近じゃ当たり前のように見本と違う貧相でクソみたいな料理出してくるようになったよな。

113 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:46:57.784 ID:68qVQaDhO

周りがあげてるから調子こいてあげたって店が潰れてるだけやぞ
近所の貝出汁のとこは1050円になったけど未だに人たくさんや

114 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:47:03.705 ID:aU.C5nnMD

>>43
原価率高過ぎて相当数売らんとやっていけんやろな

115 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:47:30.482 ID:IAU0225v5

やっぱ1000円が一つのラインよな

116 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:47:50.729 ID:NFxnmwU8P

>>43
原価率(原材料費)
自炊しとけよこどおじ

117 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:47:53.778 ID:7Nmja42vE

健康志向もあるやろ
最近はラーメンよりうどんの方が勢いあるからな

118 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:47:58.703 ID:sIqt4TCJB

昼飯は500円までって言ってるよね?

119 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:08.519 ID:rZWDhXIAk

ラーメンコンサルも廃業だな

120 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:14.050 ID:4FmocQgya

業務用家系ラーメン出してる店が一番儲かってる気がするわ
色んなところにあるけど全然潰れないわ

121 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:16.480 ID:ftVHf0RQT

ラーメンハゲ「な?」

122 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:18.302 ID:3VUE5TCCC

>>111
でも外食のギョーザは王将が一番美味いよ?

123 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:20.421 ID:/Bsh4I6QD

こってりとか台湾まぜそば担々麺やチャンポンや家系は冷凍がかなり進化してる印象
京都系の醤油ラーメンや塩などのすまし系は再現厳しそう

124 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:22.248 ID:rUDL007d.

インバウンド価格で釣りあげても外国人定着しないとそりゃ潰れる

125 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:34.965 ID:vq5/tWuQj

1000円払うほどラーメン好きじゃない

126 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:38.505 ID:kg30aj5L3

最近洒落たラーメン屋増え過ぎや

127 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:41.849 ID:CWKc6nWV8

あまり食べないけど夏は選択肢にすら入らない

128 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:42.997 ID:9rJU2GRHo

>>95
さんきゅー

129 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:48.410 ID:bsOWc9Mk7

家系は800円でライス食べ放題だけど

130 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:48:50.191 ID:/zpNrUhok

>>122
流石に360円はね…

131 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:48:50.214 ID:E4VEJSHBk

もう外食は1000円が基本やな

132 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:49:12.597 ID:UpqQegLK6

>>122
それは言い過ぎ
そこまでではない

133 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:49:14.233 ID:JVFSbX2rO

高くてまずい店とか潰れるの当然やろ
ラーメンに限らんわ

134 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:49:19.119 ID:rZWDhXIAk

吉野家がラーメンやるのはどうなったんや

135 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:49:42.830 ID:.YCpf3oaO

>>43
そろそろこの画像への反論画像作ろうぜ
経営者が最後に手元に残る金を考えさせる画像にしたい
https://i.imgur.com/GV5Oi0b.png

136 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:49:48.033 ID:lVXELO5zD

>>105
ご飯くれよ

137 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:49:57.217 ID:MPU6T.vI8

これで1900円だけどエッヂ民発狂しそう
https://i.imgur.com/nVCHwn1.jpeg

138 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:50:01.335 ID:RCV.YvMcd

安倍晋三

139 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:50:13.279 ID:vl0inpqna

電子決済できるなら1000円の壁は越えると思うわ
現金だと1000円札入れてさらに小銭入れるときの抵抗感が強い
https://i.imgur.com/IqDCkKW.jpeg

140 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:50:16.402 ID:w0XbkbDgk

東京のラーメンは無駄に高くて凝ってるわりに大して美味しくない

141 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:50:21.872 ID:Fc.nZ8Hwy

ワイが二郎行ってた頃は700円だったんやが今ってどうなん?

142 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:50:30.938 ID:68qVQaDhO

>>116
未だにこの画像にこんな香ばしいレスするやつが現れるってやっぱエッヂにも新規きてるんやな

143 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:50:53.371 ID:/Bsh4I6QD

>>105
ポタージュ系よりすましの方が金かかってるから怒らんけど

144 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:02.847 ID:SYo6KN3Bm

ラーメン屋って無駄にバイト雇い過ぎだと思うわ

145 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:07.683 ID:a61yE26yb

1000円↑だとお札一枚で済まないから電子決済なし食券なしのお店は不便すぎるわ

146 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:10.730 ID:QO6Nudegk

今好きなラーメンとご飯もの選べるセット900円食べてる
マジシェイシェイや中国の方がやってる町の中華料理屋さん

147 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:11.651 ID:gxzB7DjWo

味を落とさず値段を抑えるなら一度に作るメニューを減らすしかないんじゃないか?
週替りとかにすればリピートしやすいだろう

148 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:15.134 ID:BruvYcepe

まあ1000円超えると高い感出ちゃうよなワイはラーメン好きだから全然食うけど

149 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:27.104 ID:MGV8fa9pR

最近チャーハンやってなくて〇〇丼みたいなのしかないラーメン屋増えてて悲しい

150 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:31.530 ID:hEtRLH1Gc

新紙幣非対応は甘えだよ

151 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:51:48.911 ID:qgnYYu8zU

1000円てアホか
うまかっちゃんでええわw

152 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:09.231 ID:odoRkURen

倒産が多いってことは馬鹿みたいに出店増えてるのか

153 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:09.287 ID:JkG0XPa6Q

トップバリュの塩ラーメン食うわ

154 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:12.254 ID:NuewiIuBR

ワイの行きつけラーメンショップ「ラーメン600円!中盛り700円!大盛り800円!」

素晴らしいよ潰れないでね

155 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:52:13.158 ID:.YCpf3oaO

>>137
いや安すぎる
これ4000円や
https://i.imgur.com/sdZPyKS.jpeg

156 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:14.887 ID:YZ.uDXSWR

実際スーパーに売ってるマルちゃんの麺もスープも一緒くたに茹でられる160円くらいの袋麺に
具としてメンマのりねぎくらい入れて業スーの鶏油垂らせば600円くらいのラーメン食ってる気にはなるもんな
満足度と金額は比例しないってわかる

157 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:18.064 ID:gFcg/Z5P6

ラーメンなんて正直チェーン店でええし

158 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:20.579 ID:Vdt/zxEgS

長居出来ないイメージあるのがね⋯

159 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:27.247 ID:qUjXad1IT

>>13
コーヒーやサラダ・デザートつくランチならまあええかって気分になる

160 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:37.472 ID:ExvlWGuNu

ラーメンなんてどこも味変わらんやろ

161 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:38.737 ID:FQWsS748I

毎月〇日は△△円!ってラーメン屋毎月その日だけ大行列できてて草生えるわ
ワイもたまに並ぶけど

162 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:52:46.175 ID:HfhYx8Agz

>>135
>>43の画像じゃ売上総利益ですら出せないからな

163 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:04.559 ID:TEyIGzZg7

麺職人で満足ワイ、低みの見物

164 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:07.387 ID:cz7OqLJB8

ぐうアッフィこれ

165 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:14.696 ID:/sEmkglH5

出汁にこだわった云々より豚骨ドーン醤油ガツーンが美味いからしゃあない

166 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:31.758 ID:1o1m.8RUW

>>156
今日マルちゃん麺づくり食ったけど味噌ラーメンはこれでええわってなった

167 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:36.996 ID:vwDFmYoMX

山岡家でええわ

168 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:43.192 ID:MO3Iy5ir2

一蘭が相対的に安く感じるようになってきたわ

169 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:46.240 ID:cy0cATZhD

行列減るなら普通に1500〜2000円くらいとってええわ

170 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:49.751 ID:Tg3dmC6t/

トッピングなしで1000円はまぁあんま見ないよな
都内の家賃高そうなとこ以外

171 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:53:51.222 ID:hEtRLH1Gc

>>152
せや
あとコロナの給付金とかでギリギリ耐えてたやつが力尽きた

172 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:54:04.383 ID:fw1g.V6Ik

つけ麺やまぜそばは儲かってしゃーない
原価が普通のラーメンの6~7割なのに同額で出しても食う奴おるからな

173 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:54:11.353 ID:iOX0G2FEQ

三重やが1杯1300円のラーメン屋あるわ
それでも人気
鉢ノ葦葉ってとこなんやけど

174 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:54:13.369 ID:fZX.Q5q3f

他だって軒並み値上がってるし
価格のせいだけじゃないだろ
流行が終わってきてるだけ

175 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:54:27.282 ID:gFcg/Z5P6

>>93
値段見ない奴が1500円でビックリするのか……

176 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:11.022 ID:yiLMXuC0k

>>28
これじゃねーよ出してみろ

177 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:14.623 ID:sUK1AOIZk

千超えるならラーメン食わんでトンカツ食うわ

178 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:17.198 ID:3VUE5TCCC

>>137
お前さっきからスレチなんだけど

179 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:25.979 ID:ciOQfV3l5

カフェのランチに比べれば全然安いやん

180 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:28.751 ID:KxYBUyriv

元々薄利多売の業態やからキツいやろな

181 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:29.344 ID:QXuP3Agcq

なんか無駄にダシとかで金かけてるよな
言っちゃなんだけどチャーシュー以外は金かけた所でそこまで味に直結せんやろ

182 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:31.255 ID:zIcWxDArc

それなりにラーメン好きで色んな店行ったけどさ
ラーメンに必要なのは美味さよりも中毒性なんだなって最近確信したわ

183 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:32.377 ID:jRr1zxemB

現金やと1000円の壁あるのは当たり前
キャッシュレスにしろよ

184 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:55:36.335 ID:/sEmkglH5

>>172
まあ実際食うた後の満足感はあんま変わらんからな
原価かかってないから麺増量無料な分むしろ上まである

185 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:07.160 ID:cy0cATZhD

二郎とかも一杯2000円くらいとって行列緩和して欲しいわ
ウィンウィンやん

186 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:11.483 ID:TZnGB2Xpb

お花茶屋に290円のトンコツコッテリラーメンあったけどどうなったんやろ

187 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:11.720 ID:HSoMaMEuW

ラーメンに1kも出すくらいなら他のもの食うわ

188 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:19.320 ID:2kxO4ZBU4

原価高くなりすぎて袋麺そのまま調理して500円で売ったほうが商売になるんちゃうかって話

189 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:23.331 ID:Tg3dmC6t/

>>174
まぁうまいとこ見つけたらそこでええかってなるからな
おいしいとこ発掘しようとかはあんま思わなくなったわ

190 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:34.365 ID:hgl2i.0xt

>>173
2月頃行ったけどそこまでではなかったな
結構混んでたけど

191 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:35.864 ID:jxxtMVPhR

うどんと蕎麦は天ぷら乗って同じくらいの値段だしな
ラーメンはスープに金使いすぎ

192 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:50.643 ID:Yb3KR.Xlz

>>173
ワンタンのとこか
ワイはすきやで

193 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:56:56.925 ID:cz7OqLJB8

>>188
韓国でやってんじゃん店で袋麺調理するやつ

194 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:57:26.385 ID:aU.C5nnMD

>>172
ラーメンよりつけ麺の方が基本高いのがモヤっとする

195 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:57:32.836 ID:o7/JjbnGF

カップヌードルで十分な味のくせに1000円取る🏬あるからな

196 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:57:53.385 ID:V8Ei.1dVp

https://i.imgur.com/WTIURL4.jpeg
これうまかったわ
どこかわかるやつおる?

197 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:57:54.614 ID:H0S2oZCWO

>>13
パッと食ってすぐに出るラーメンはコスト面でシビアに見られがちなんや

198 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:57:55.201 ID:wHBm4AW2j

>>69
三田製麺所の本部が都内で片手間にやってた天一を全部自社ブランドにリニューアルしただけ定期

199 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:57:56.079 ID:Tg3dmC6t/

>>193
辛ラーメンの値段であのレベルの麺作れるようになって欲しいわ

200 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:57:56.675 ID:vRoCbAFy3

ワイの好きだったラーメン屋も野郎ラーメンに変わっちゃった😭

201 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:01.157 ID:eD0AVy6ee

>>160
どんな人生歩んできたん

202 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:58:04.810 ID:BIFwKfQ1X

120円の家系スープええで
これと太麺つけあわせると家系っぽくなる

203 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:05.554 ID:dCZAtRSPy

ええな

204 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:08.704 ID:RnqZEfTAC

吉田のせいで山岡家がバレちゃったからな

205 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:25.830 ID:IkROukK5r

客単価1300円になった王将は絶好調なんだが
4月は88億円(前年比+13.7%)、5月は91億円(前年比+12.3%)

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2025/06/S__165748753-768x576.jpg
https://nikkan-spa.jp/2098611

206 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:40.928 ID:xRwh71Oe7

行く奴は結構な頻度で行くから安い店選んで行くに決まってるんだよな
残等すぎる

207 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:53.017 ID:kPT/xIMR9

二郎系ってマシ分も料金に含まれてるよな
マシにしないと損

208 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:58:54.357 ID:RTwEcZyzS

>>49
>>56
こいつらお客さんか?

209 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 12:59:00.226 ID:wHBm4AW2j

>>172
不思議なんだけど食事の良し悪しを原価で語るの謎すぎやろ

210 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:59:03.268 ID:XqGgIUWkY

ラーメンに千円とか馬鹿だろ

211 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:59:08.357 ID:NuewiIuBR

ラーメンの鬼、佐野さんが残した横浜戸塚の支那そばや

醤油ラーメン1200円
大盛りラーメン1500円
醤油チャーシュー麺1700円
醤油チャーシュー麺大盛り2000円

まあ美味いんだけどさ・・
チャーシュー麺1700円はちょっとやりすぎや

212 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:59:21.242 ID:1o1m.8RUW

>>205
たっか
失望しました大阪王将に行きます

213 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:59:36.786 ID:Tg3dmC6t/

>>202
スープは割とうまいけど
どうしても麺だけはスーパーとかのは臭いのがな

214 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:59:51.606 ID:RTwEcZyzS

>>172
油そばは負けた気になって悔しいから一回も食ったことない😡

215 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 12:59:52.789 ID:GQh7EyS44

ワイのいきつけのところラーメン800円で別に美味しくないし店員愛想悪いけど日替わりでミニとは言えん量のミニチャーシュー丼がたったの50円でついてくるから好き
アホみたいに分厚いチャーシューがメインや

216 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:00:00.837 ID:4qGUigz6R

吉野家の牛丼二杯でいいよね

217 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:00:14.076 ID:nM.C6LXMv

新宿で1500円するラーメン食ったけど値段相応って感じはせんかったな
確かに旨いけど千円以下のチェーン店と比べて飛び抜けてるわけでもないしラーメンは安くてええわ

218 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:00:15.883 ID:MAjFyCQpt

スープ全部飲まないからラーメン割高に感じる

219 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:00:23.160 ID:MeCGDu8cV

二郎系ってマシマシでも抜きでも同じ値段っておかしくない?
少なめにしてる人が多めのやつの分払ってるんだよね?

220 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:00:42.593 ID:ZjYe3F23u

餃子or炒飯セットで1000円ならまだわかる

221 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:00:52.917 ID:Q8su5p7uW

渋谷のラーメン屋行ったらラーメンにミニ丼付けて1900円
周りの客はほぼ外国人のみ

なんか食事してるのか旅行に来たのかわからなくなったわ

222 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:16.432 ID:hEtRLH1Gc

>>219
チビが服買う時も同じこと言ってた

223 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:01:21.220 ID:tq.Sen4LJ

家系がライス有料が増えていかなくなったわ

224 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:26.034 ID:jxxtMVPhR

>>196
画像は、ラーメン店「燃えよ麺助」の「9周年限定 踊り焼き鮑の潮騒そば」であると考えられます。�

225 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:37.351 ID:tiIqcnsaR

都内で賃貸で開業してる時点で負けやろ
持ち家じゃないと絶対赤字垂れ流しになる

226 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:38.580 ID:BXwsasw3l

近くの二郎インスパイヤ系のラーメン屋が物価高騰の影響受けて豚骨ラーメンと油そばしか売らなくなったんやが二郎系ってそんなコストかかるんか?

227 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:38.612 ID:aU.C5nnMD

>>213
細めのうどんにするとか?

228 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:41.739 ID:4Emu4b8Ve

1000円でラーメンチャーハンセット食べれるくらいにしてくれ。お腹一杯にならんのや

229 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:50.870 ID:ciOQfV3l5

来来亭のセットかなり値上げしたよな

230 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:01:53.389 ID:Qag/3E3sZ

現金使わせて来るのがクソ
1000円札入れたあと小銭まで投入するのダルすぎ
色々対応してるチェーン店行きますわ

231 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:02:24.826 ID:MeCGDu8cV

>>222
まあワイは服Mサイズやし、二郎系もニンニク抜きだけやしええけど

232 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:02:35.475 ID:GQh7EyS44

大阪王将ラーメンも餃子もクソまずいのになんで倒産してないのか不思議
何で経営維持してるのか分からん

233 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:02:37.906 ID:uXk.Wc2YU

歴史を刻めとか二郎系って採算取れるん?
山盛りにしてくれるけど

234 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:02:48.851 ID:V8Ei.1dVp

>>224
店は当たりやけど何食ったか覚えてへんわ

235 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:02:54.101 ID:MeCGDu8cV

>>226
二郎系が原価一番かかるってさ

236 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:03:33.207 ID:MeCGDu8cV

>>233
バカがたくさんバカを呼ぶから開店高めて儲かる

237 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:03:49.881 ID:eD0AVy6ee

>>225
ほんこれ
都内の家賃は飲食なんざできたもんやないわ

238 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:03:55.591 ID:cwr09hy7o

ワンコインランチとかもう幻想やね

239 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:04:05.137 ID:JOsYO70QZ

>>43
いつ見ても絶対まじレスされるの草

240 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:04:37.157 ID:1izH3AtRF

具材で水増しすんな
麺の量増やせや

241 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:04:39.286 ID:V8Ei.1dVp

>>43
魔法の画像定期

242 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:04:40.472 ID:PQhPmf3EL

昭和のゴミみたいな醤油ラーメンの時代くる?

243 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:04:42.011 ID:R/dJ7qSNz

ざまあ

244 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:05:01.632 ID:77AaxJSUp

>>43
必ずレスがもらえる魔法の画像

245 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:05:10.380 ID:BixOfllE7

ラーメン屋で1000円払うぐらいならコンビニの高いカップ麺でええわ

246 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:05:26.291 ID:0PZ3q5m/L

魔法の画像古くならんなあ

247 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:05:31.503 ID:Q8su5p7uW

最近はもう二郎より夢を語れ系の方が勢いある気がするわ
もうインスパイアとも呼ばれなくなりそう

248 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:05:42.289 ID:hgfNu4t/J

1000円超えるなら他に選択肢たくさんあるしってなるのよね

249 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:05:55.451 ID:2pBZm7sEz

1000円以上の値段つけて売れねぇ苦しいって馬鹿の世界大統領か?

250 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:06:16.856 ID:j1Zunx0B6

https://files.catbox.moe/yi01b6.jpeg

251 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:06:24.889 ID:hgl2i.0xt

>>233
あれ豚塊突っ込んだだけの出汁に醤油入れるだけだから安いんじゃないん?
野菜ほぼモヤシだし

252 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:06:31.293 ID:21NGD.unR

1000円未満じゃ利益取れない
でも1000円超えるだと客来なくなるならもうビジネスとして破綻してるよね
美味いならいくらでも出すやろから所詮その程度ってことや

253 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:06:39.898 ID:R/dJ7qSNz

天一もキンレイで我慢するわ
好きなだけご飯ぶち込めばボリュームもなんとかなる

254 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:06:43.642 ID:jxxtMVPhR

安くないならラーメンじゃなくていいしな

255 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:07:30.896 ID:NFqBCigG1

>>225
未だに安い中華料理屋は大体自宅で家族経営やな

256 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:07:47.039 ID:mIZIdJ.M4

>>43
ほんまこれな
自分でつくりゃ300円で済むんだよな

ハンバーガーとかもそうやで
バンズもハンバーグも業務スーパーに売ってるんだから自分で挟めばええだけや

257 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:08:01.904 ID:NFqBCigG1

>>247
ワイの地域では豚山やね

258 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:08:17.471 ID:hgl2i.0xt

>>237
生一杯1000円取れたら負けんよ
割と流行ってる

259 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:08:23.558 ID:3VGyIBwIo

>>41
サムネにキノコ

260 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:08:41.386 ID:yiLMXuC0k

ケンモメンの作る飯みんな不味そうなの良くない
そもそも拾い物になってるけど

261 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:08:53.659 ID:fw1g.V6Ik

>>209
良し悪しは人それぞれの好みや
ただ原価低けりゃ儲かるって話

262 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:02.069 ID:V8Ei.1dVp

>>247
府大前の歴史を刻め一生混んでるわ

263 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:06.588 ID:vXw43wAgK

意識高い系が衰退してきてノス系が流行ってるのもある

264 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:09:22.896 ID:wHBm4AW2j

>>225
日本って世界的に見ても飲食店がやたら多い国や
だから価格競争が成り立つ

265 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:26.522 ID:1HQu7sYa3

年に数回しか行かないから値段気にしたことないわ

266 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:28.874 ID:cn4Qs.aaN

原点回帰で化学調味料使いまくれよ

267 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:29.867 ID:NuewiIuBR

山岡家も都心部に作ってくれよ
田舎ばっかりに出店しやがって

268 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:36.772 ID:/yFp.0Pl0

すまん、ワイの家の近くの町中華は東京なのにラーメン500円や😭
ありがとう😭

269 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:09:37.691 ID:qRaUytj6k

美味くて満足感あれば行くよ
1000円+大盛りやらライスを払っても満腹感を得られないようならちょっと他行くかってなる

270 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:09:42.691 ID:4DlRAzpcS

近所の店は1000円でヨソの1500円レベルの出してくれるから常に混んどるわ

271 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:09:47.291 ID:2gXWPTOv0

ブハハハハ

272 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:10:05.861 ID:dyArg6/io

ワイがいってるとこ500円で替え玉無料

273 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:10:17.888 ID:rG.1hapKB

意識高い淡麗透明スープ店に限って案外路地裏でしぶとく生き残ってるよな

274 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:10:33.276 ID:wHBm4AW2j

>>261
だからその好みに原価率に影響受ける人謎すぎるやろ

275 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:10:45.951 ID:NuewiIuBR

>>272
替え玉ってことは福岡?

276 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:10:56.468 ID:qRaUytj6k

サイゼなら1200円もあればなかなか豪勢やな
ピザとパスタともう一品くらい食えるし
中川翔子は一人で5000円食ってコスパ良かったらしい

277 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:11:45.124 ID:0KPY.POaZ

>>18
ラーメンにいなりは合わないやろ

278 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:11:51.604 ID:8ZHyXZWWz

麺の量やトッピングの量と種類を減らすとかして、スタンダードなメニューを1000円以下にするとか?

279 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:12:42.318 ID:hI1vxNY7a

値上げエグいわ
近所の家系は4年で400円値上げしとる

280 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:13:00.002 ID:M4oN/Dz9S

900円や
https://i.imgur.com/irW5xL2.jpeg

281 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:13:02.557 ID:J91knmtsW

>>43
材料だけでラーメンができるんならええんやけどな

282 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:13:04.616 ID:eGlzFT/yl

https://i.imgur.com/BpV7a1K.jpeg
二郎ならこれが900円やけどな

283 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:13:08.317 ID:w.XsTCuGT

ラーメンて汁入れ過ぎだよな
食う側は絶対アホみたいに余らせるからケチればええやん
まぁだから最近幅が狭い器つかってるとこあるけど

284 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:13:42.714 ID:TgnjHdTpn

雑魚町中華でもラーメンチャーハン餃子ビールで2500円ぐらいいくのビビる
日高屋でも2000円近くいくけどさ

285 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:13:59.746 ID:i0LQVdi73

>>283
麺もの全般にいえるけどスープ飲まんからあんなにたくさんなくてもなぁとはおもうわ

286 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:14:15.593 ID:CRE0ng9j/

チェーン以外ほんまにすぐ潰れるわ
まぁ無理があるよな
そもそも1000円でもそんなに利益出てるか怪しいし
だからってやっぱ1000円超えると高い気はするし
ほんま個人店は店長の情熱でなんとかやってたってだけやもん

287 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:14:26.244 ID:Q8su5p7uW

富士そば
はなまるうどん
日高屋

パスタの安かろう店って思いつかないな
一応はサイゼになるんか

288 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:14:27.264 ID:mIZIdJ.M4

>>276
まあ5000円なんて高いボトル2本も開けりゃすぐだからな

289 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:14:31.402 ID:jte7Xyl.k

実際ラーメンってそんなに美味しいと思って食べてないやろ?美味いなら1000円くらい余裕で出すし

290 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:14:33.031 ID:wHBm4AW2j

>>283
原価率気にする謎の人たちにとってはスープの量がラーメンの価値の全てだから…

291 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:14:40.840 ID:qRaUytj6k

わかる、スープ多すぎるよな
家で作る時スープの量を減らして油そばみたいにしてるわ

292 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:15:31.048 ID:3gD4tC3QC

>>139
わかる

293 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:17:19.302 ID:Q8su5p7uW

【悲報】ワイ、汁なしとまぜそばと油そばの違いがわからない

294 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:17:21.879 ID:.Zsyv/BMC

ラーメンとか幸楽苑でええやろ

295 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:17:40.149 ID:C0m.70rLA

そら高くてなんかワンポイントがなきゃ客も来ないわ

296 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:17:40.220 ID:xvZG.c9bC

近所の店海老ワンタン麺1200円やけどめちゃウマや
https://i.imgur.com/VqnaPFD.jpeg

297 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:18:37.180 ID:vXw43wAgK

>>296
ええやんええやん

298 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:18:42.483 ID:AS.GhptGu

日高屋でええ

299 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:19:02.305 ID:0PZ3q5m/L

最近のラーメンてスープ少なくない?
丼が高くて底が狭い逆三角になってて麺食べ終わったら飲むスープが無い

300 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:19:13.856 ID:zkjVWHOtk

>>283
確かに

301 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:19:47.208 ID:HfhYx8Agz

>>172
まぜそばはともかくつけ麺は言うほど原価安くない

302 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:19:55.453 ID:4BLKjeEGO

日高屋の野菜タンメン以下のラーメン屋はとっとと潰れたほうがええわ

303 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:20:21.028 ID:3LzJt6GB.

>>283
油そばが1番食べるの楽やわ

304 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:20:23.809 ID:iLNvI79qk

350円ラーメンの店が近所にできたけど
いっつも混んでるからあんまり行かなくなった

305 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:20:27.402 ID:YRsz9TK54

券売機の一番上とかデカくて目立つボタンにイチオシ!特製ラーメン 1500円とかあるやつ結構萎える
絶対に押したくなくなる

306 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:20:41.335 ID:a/dU0VPE3

>>303
安くなってるならそれでいいよな

307 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:20:49.626 ID:HfhYx8Agz

>>296
うまそうやな
どこや

308 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:21:05.455 ID:tiIqcnsaR

>>303
実際、ラーメン屋から油そば屋に鞍替えしている店が増えているらしいな

309 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:21:25.177 ID:.zbDsDBew

>>283
まあなんかスープ少ないと損した気分になる
全部飲まないのにな

310 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:22:28.628 ID:06H59jh4/

ワイが好きなラーメン前は800円だったのに1000円まで来てしまった

https://i.imgur.com/12F97hQ.jpeg

311 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:22:34.672 ID:NFqBCigG1

>>305
大抵の店は特製の中身を説明してないからまず選ばんわ
旅行の時くらいやな
一生に一回しか行かない店ならまあええかとなる

312 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:22:35.532 ID:jN3sV34Bc

玄英、蔦、鈴蘭とかはよく潰れんな くっそたけーのに

313 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:22:41.757 ID:lAqCaTWfy

油そば美味しいもん フルでトッピングしても1200ちょいぐらいだし

314 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:22:53.309 ID:7Viz.YSve

おかしいな?
インフレでみんな景気良くなってるから1000円でもどんどん食うはずじゃないの???

315 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:22:54.752 ID:qF5qDmT3/

ラーメンに1000円出すなら他のもの食べるって言ってる奴らは実際何食ってるんや?
ワイはマック

316 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:23:04.735 ID:qRaUytj6k

>>309
損した気分にはならんけど、残すの嫌だなって気分には少しはなる

317 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:23:07.884 ID:bn2dX1PmW

>>11
お前がミーハーで名のしれてる店行ってるだけやん

318 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:23:18.456 ID:xvZG.c9bC

>>307
新川崎駅から徒歩25分
日吉駅から徒歩35分のラーメン日陰や

319 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:23:24.029 ID:wqagc.bhp

>>89
わかる…

320 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:23:34.177 ID:m7YRkCV11

肉追加するだけで1500円から2000円やもんな

321 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:23:45.515 ID:NFqBCigG1

>>314
実質賃金は下がってるからしゃーない

322 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:24:07.159 ID:jkP.5yGUm

幸楽苑が500円で食えるという事実の上で倍の価格を取る価値を生み出すのはなかなか大変なことやなぁ

323 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:24:25.059 ID:MFwHOiegh

厨房は暑い
原価率は高い
人件費も高い
家賃光熱費も高い

ほぼボランティアやんこんなん
でも店主もイキってるからプラスマイナスゼロってとこか

324 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:24:25.254 ID:3LzJt6GB.

スープが熱々のラーメン出すところは死ねばええのに

325 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:24:35.486 ID:hptTmlKqd

もう王将さえあればええんよ
ラーメンが食いてえんじゃなくて
チャーハン、餃子、中華飯食えたらええんよ日本人って

326 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:24:36.811 ID:69mT/4TsG

大阪やともう1000円超えるのは当たり前やわ

327 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:24:44.194 ID:GIhYd48xk

油そばに1000円取る店は信用出来ないよな
800円がいいとこやろあれ

328 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:03.695 ID:n/9GdPGg9

>>43
自分で作れば分かるだろ
大量に作るから原価がこれになるんやぞ

329 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:05.796 ID:C0m.70rLA

>>314
実際にインフレしてる上級層がラーメン屋を潤してないのが悪いんだよね

330 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:05.854 ID:X4QuSAGB1

博多の中洲からすぐの大通りに290円のままのラーメン屋があって驚いたけどどういう原価率なんやあれ

331 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:22.993 ID:SwdSSXQS/

SNSでバズるかどうかが全てや バズれば1時間並ぼうが1000円越えようが食べたいやつは大勢おる

332 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:34.170 ID:5T7IGJMfk

賃金は下がって物価高
米なんか二倍
終わりだよ

333 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:25:37.833 ID:wHBm4AW2j

>>314
安さしか取り柄のない店が潰れて
ちゃんと値段なりに美味しいラーメン屋は伸びているというインフレ関係ない至極当然の話や

334 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:25:48.003 ID:qF5qDmT3/

>>327
信用ってなんや…?

335 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:54.501 ID:jN3sV34Bc

>>293

油そば→オイリーで水気ある野菜は基本使わない
具材は少なめ

まぜそば→全ての具材を混ぜて食うから茹で野菜
とか入ってる 二郎インスパイアされたものが多い

台湾まぜそば→名古屋発祥のまぜそば ひき肉、魚粉、
にんにく、ニラ、ノリ、卵黄が具材で使われてる

汁なし担々麺→中国式、広島式、東京式があり、台湾まぜそばとは違い山椒が効いてる。 具材にピーナッツを使ったりする 

336 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:25:57.812 ID:1Vidxioa.

>>93
ガイジやん

337 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:03.768 ID:zKOH/FPuq

>>327
油組の油そばって家で作れる感あるよな

338 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:05.315 ID:q7w6uiVJk

>>314
スタグフレーション定期

339 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:07.025 ID:f1xv4.D7o

ラーメン屋でチャーハンと餃子だけ食べてきた
あそこのラーメンは不味い

340 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:09.940 ID:xXAuRxU9O

>>315
ランチ焼肉

341 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:43.363 ID:4M75OovYt

まあコロナ明けで延命してた会社は続々潰れとるよな、ラーメンだけやない

342 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:50.051 ID:wqagc.bhp

これうまいよ
https://netsuper.r10s.jp/item/beisia/82/4548780540782.jpg

343 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:26:57.869 ID:9E8YYq9W6

>>332
見事なスタグフレーションやな

344 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:27:01.424 ID:lAqCaTWfy

あまり原価だけで見てると食べ物以外も何にも買い物できなくなっちゃうよ

345 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:27:07.702 ID:2j7daUilO

いまどき外食なんてラーメンに限らず1000円超えるの当たり前やろ
ワイはもう1000円の壁なんてとっくに崩壊したで

346 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:27:12.796 ID:fNlOeXsgy

>>41
山岡家この前食べたけど全然やったわ
ズバーンレベル

347 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:27:15.412 ID:n/9GdPGg9

>>337
チャーシューなければな
あれで麺大盛り無料890は神やで

348 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:27:17.710 ID:hEtRLH1Gc

>>331
近所のやつがずっと来てくれる方が1番や
ブームで行列できてブームさって閉店とかよくあるパターンやん

349 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:27:21.358 ID:qF5qDmT3/

>>340
あーなるほどええな

350 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:27:42.245 ID:Sx0gajzUw

別にラーメン1000円超えても抵抗なくなったわ

351 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:28:11.848 ID:Q8su5p7uW

ワイ「よってこや」って店のラーメン好きだったんやけど気がついたら店減りまくって風前の灯で草
まだそこまで高くもなかったのになぁ

352 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:28:26.156 ID:NFqBCigG1

>>345
外食一回あたりで払う額はもう諦めてる
外食の回数を減らすほうが大事

353 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:28:30.140 ID:qM5xa0hpc

なんかもうスガキヤでいいやってなってるわ

354 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:28:32.631 ID:wHBm4AW2j

>>344
ラーメン屋は原価厨を切り捨てなあかんわな

355 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:28:43.164 ID:c81fbgm4C

>>43
レス乞食最強画像定期

356 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:28:47.584 ID:n.0jPl5KN

「ラーメンごとき」のイメージ植え付けられとるからな
カレーライスもそうなんやけど

「カップ麺やレトルトで手軽に食えるもんに1100円払う価値あんの?」ってなるから誰も食いに行かない

357 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:29:17.157 ID:Q8su5p7uW

>>335
サンガツ
なるほど確かに油そばはコスト低そう

358 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:29:21.871 ID:MFwHOiegh

>>356
カップ麺や袋麺が進化しすぎてるのもあるな

359 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:29:41.881 ID:3Wexnxr5h

>>345
自民党の試算だと、国民の1日あたりの食費は600円くらいって聞いたけど?

360 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:29:52.449 ID:Y9LIARijU

なんか色々理由付けてるけど結局不景気だから潰れてるだけだよね

361 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:30:09.266 ID:lAqCaTWfy

>>354
あんまり考えすぎない方が幸せやわなまあ加減はあるけども

362 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:30:14.576 ID:YX7QpTU9U

>>43
画像の内容よりも魔法の画像というレスばかりがつく魔法の画像

363 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:30:21.776 ID:n/9GdPGg9

>>359
これマ?

364 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:30:47.086 ID:/Po21uoKr

キャッシュレス導入も他の飲食に比べてはるかに遅いしやたらイキってる店主とかいるし
なんていうかラーメン業界って前時代的よな

365 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:30:52.478 ID:7jwk1mh3T

物価高での一時的な値上げは別にええんやで
物価安定した後も値下げしない事がいかんのや

366 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:31:09.455 ID:NxrtUu25V

>>296
川崎の日陰やんけ

367 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:31:16.186 ID:WlQsCSJJQ

はなまるもかけ小110円やったのに…

368 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:31:20.823 ID:4EiKg7GD.

ちょっと調子に乗って価格上げすぎちゃったねぇ…価格戻せば客も戻るかもしれんけど時間はかかる
そこまで体力持つかな

369 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:31:21.747 ID:wHBm4AW2j

>>360
外食産業はここ数年ずっと好景気やぞ

370 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:31:34.075 ID:Brc/NwCcj

千円超えるけどライス無料の家系はたまに行くな
実質ラーメン800円ライス200円のセットみたいなもんやし

371 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:31:44.270 ID:wHBm4AW2j

>>365
ほな給料も下げよか…

372 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:31:49.965 ID:8byOXLy2S

その点蕎麦屋は簡単に1000円超えられるからいいよね
原価はむしろ安いのに

373 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:32:21.033 ID:I.ZnnnWyw

お前らたこ焼き屋ガチで儲かるぞ
友達が副業でトッピング山盛りの映え重視のたこ焼き屋始めて月20万ぐらい荒稼ぎしとる

374 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:32:41.886 ID:7A/Byeay0

飯田商店とかラーメンフィールとかとみ田は1食3000円超えだから、フラッと入るようなラーメン屋とは毛色が違うやね

375 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:32:42.388 ID:2XGRJaP6B

ラーメンはスープがほとんど味を左右するのに、スープ自体はほとんど産業廃棄物送りになるという悲しい事実
天一のフランチャイズやってたところがつけ麺屋に切り替えたのはそういうことだよな

376 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:32:45.902 ID:8byOXLy2S

>>364
誰かの言う事聞きたくないという社会不適合者みたいな理由で店始めるやつ多いし

377 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:33:00.618 ID:wHBm4AW2j

>>373
荒稼ぎいうなら100万くらいは欲しい

378 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:33:06.536 ID:2Rn/vP.R3

>>323
町のラーメン屋が一杯320円とか、二郎が500円の頃は
一緒に他の料理とか酒とか頼んで貰ったり、客の回転率上げなければ儲からないボランティアやったけど
今は一杯1000円超えた上でボッタくっとるからな

379 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:33:10.601 ID:hEtRLH1Gc

>>363
給付金2万円か減税かの話で政府が一般家庭の食品にかかる消費税が年間2万とかいったんや
日に割るとそんくらいや

380 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:33:16.871 ID:G8KmI8T9q

https://i.imgur.com/gnXMJmB.jpeg
来来亭ってようやっとるよな

381 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:33:33.271 ID:kCnX8jsSn

ラーメンだけじゃないけどな 倒産件数過去最多なんていくらでも

2025年4月の「飲食業」倒産は過去最多の88件 米価格の上昇が直撃し、「すし店」が4倍増に急増 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201364_1527.html

382 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:33:46.727 ID:wHBm4AW2j

>>375
ただ単に三田製麺所の本部やから自社ブランドに揃えただけやろ

383 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:33:47.146 ID:vDfbYJ9cE

田所商店チャーシュー乗せて大盛りにしたら1500円くらいする😡

384 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:33:48.127 ID:JDPFKyUFJ

>>282
千住大橋って目黒より少ないんやってな

385 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:33:55.367 ID:zuN76y1sz

スープを店が自作してると思ってる奴多いよな
自作してる店なんてほぼないのに

386 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:34:03.618 ID:b3WvbcnsX

>>43
これ久しぶりに見たな

387 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:34:12.346 ID:8byOXLy2S

コロナで無駄にゾンビ化してたからここで一気に殺せ

388 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:34:12.780 ID:EA/aBKypi

>>377
嫉妬してて草

389 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:34:23.435 ID:E3/Z0ZAY4

そらそうよ
たかがラーメン屋が調子こきすぎやねん

390 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:34:59.113 ID:8jB600691

逆に今のご時世にかつ丼800円オムライス700円チャーハン600円みたいな店やったら勝算あるか?

391 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:35:13.638 ID:zOoQly.d.

booboo太郎どんどん高くなってるわ

392 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:35:22.348 ID:CUpw2YMsy

>>43
これほしかったからたすかる

393 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:35:25.564 ID:NFqBCigG1

>>385
豚骨系はほんまに自作するとすごい臭いするからな
福岡行った時ビビった

394 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:35:35.161 ID:wHBm4AW2j

>>381
飲食店店舗数は前年比100%超えやからただ単に外食産業の競争が激化しとるというだけやぞ

395 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:35:35.546 ID:0QV3XL7AZ

>>43
これあるかなと思ったらやっぱり

396 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:35:43.404 ID:lAqCaTWfy

でも一蘭に関してはマジで高すぎるって思ってから行けなくなったなぁ 美味しいから好きなんだけど本当に高い

397 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:35:52.348 ID:7A/Byeay0

目黒二郎はほんまに安い
ちょっと前まで500円やったし意味わからんもん

398 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:36:20.633 ID:qM5xa0hpc

>>43
圧倒的人経費ゼロ

399 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:36:36.057 ID:wHBm4AW2j

>>393
近所にマンションの1階ですごい臭いさせてる豚骨ラーメン屋あるけど
よく店長殺されへんなと思う

400 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:36:40.290 ID:a/dU0VPE3

油そばでもガチで汁のないギトギトはうんこ
宝華くらいがちょうどいい

401 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:36:58.369 ID:I.ZnnnWyw

いうてラーメン屋は人雇わんと客くっそ待たすことになるから人件費半端ないべ

402 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:37:04.436 ID:WeI97sZvJ

>>43
店廃業定期

403 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:37:20.233 ID:7Nmja42vE

>>358
レンジで5分位やるコンビニラーメンなら分かるけどカップ麺袋麺そんなクオリティ高くないだろ

404 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:37:26.800 ID:xvBPQfTxL

ラーメンハゲは正しかったな

405 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:37:57.147 ID:NFqBCigG1

店員雇いたくないのか夜営業やらん店も増えたな

406 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:38:15.114 ID:.P5YrEaVF

>>399
マンションの住民はラーメン星人なんやろ
いい匂いなんや

407 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:38:26.661 ID:Q8su5p7uW

>>397
まぁあそこ駅から歩いて15分とかクソみたいな立地やしな
それでも目黒やから家賃高いんやろうけど

408 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:38:30.665 ID:GLevYSJvj

でも高くても並ぶ店は並んでるし不味い店が潰れてるだけやろ

409 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:38:30.880 ID:/LFgGt6I8

つけ麺たべにきたわ
https://i.imgur.com/8IhXIiE.jpeg

410 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:38:41.679 ID:aiI7iWzuw

>>283
わかる
飲みきれる量でええのにってよく思う

411 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:39:36.452 ID:S073u5M0t

>>409
うまそうではあるけど、どこも似たような味やからつけ麺の達人とかでええわ

412 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:39:37.845 ID:G8KmI8T9q

https://i.imgur.com/UrKq0by.jpeg
これからは見た目で勝負や

413 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:39:40.194 ID:7Nmja42vE

>>405
22時過ぎると夜時給になるのにラーメンの値段は昼間と一緒じゃやってらんしな

414 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:39:55.985 ID:xW7x01u85

食べる環境は牛丼屋と同じごちゃごちゃした形態なのに値段だけ高いからやん
とみ田とかはもう少し高くしてサービスよくゆったり食べられるように舵を切ってる

415 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:40:09.319 ID:tll2/OdTg

うちの近くの製麺所は明治38年創業やからラーメン1杯税込380円やぞ
ようやっとる

416 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:40:16.374 ID:SJTMX6BAI

最近ダイエットしてるからラーメンやめたわ
おにぎりとサラダチキンだけやと経済的やし痩せるし最高!

417 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:40:54.730 ID:Xec2xj0mR

こんなに暑いのにラーメン屋へ行くのが分からない

418 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:00.035 ID:6fWCb8Jcm

ラーメンはもう二郎か家系しか食ってない
普通のラーメンだと量足りなくてコスパ悪い

419 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:12.220 ID:8byOXLy2S

冷静に考えてあんなにスープ残されてる食べ物ってそんなないな
うどん、蕎麦は本来はザルが本流やし

420 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:21.701 ID:ILgbs7zbA

ラーメンなんか出せて800円程度やろ
1000桁に乗せるのは調子乗りすぎやわ

421 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:27.661 ID:.P5YrEaVF

チェーン店でも一部店舗閉店したりするとこチラホラあるしキツそうやな
ワイも1000円超えたら昼メシローテは週一採用や

422 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:31.601 ID:lAqCaTWfy

つじ田も昔は好きだったが2年ぐらい前に麺が変わってから行かなくなっちゃったよ

423 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:41.716 ID:1GA2cg.Nm

最近の外食ほんま高いわ
普通の定食やカツ丼1つで平気で900円とかやもん

424 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:41:53.211 ID:7Nmja42vE

>>414
わかる、コロナで潔癖になったから肩ぶつかる距離のラーメン屋や牛丼屋は行かなくなったわ、隣で鼻かむ奴とかいるし

425 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:42:00.251 ID:x2nD6KHBa

カップ麺が安いからな
800円が適正価格やな

426 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:42:08.518 ID:6WuYVtZea

ワイの近所は昆布水つけ麺1400円するけど美味いから毎週食ってる
潰れないで😭

427 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:42:28.778 ID:tEvQhlbvo

いま外でラーメン食べようと思ったら1000円くらいになるわ

428 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:42:41.843 ID:.T6vJmBLo

給料少なくて心まで貧乏になってそう

429 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:43:07.570 ID:VuFNUPP4X

家系とか700円であれだから食いに行ってたけど1300円とかは調子乗りすぎやろ

430 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:43:15.032 ID:7A/Byeay0

よく分かってないけど、原価率って材料費と商品価格だけで計算するもんなのか
普通は直接原価だけ考えるとしても、材料費・労務費・経費みたいなの積むと思ってたんやけど

431 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:43:39.445 ID:VqJ9YKjk2

二郎インスパイアもついに1000円いってしもた

432 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:43:57.287 ID:eD0AVy6ee

>>426
昆布水つけ麺ってマジで何がええの
「まずは汁つけずにそのまま」とかも意味不明すぎてキモい

433 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:43:59.642 ID:n.YhxyqP8

座席とか店の雰囲気とかサービスとか考えたら千円以上だとコスパ悪いって判断されるんやろな

434 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:08.786 ID:y5e5/4UOs

でも街中華は生き残ってるよね

435 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:10.826 ID:.P5YrEaVF

まぁでも食べる機会減っていけば健康にはええんちゃう

436 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:11.161 ID:7qQc2tNsy

蒙古タンメンはやさしいな

437 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:18.128 ID:VqJ9YKjk2

近所のつけ麺屋さんも値上げしたけど980円でようやってくれてるわ

438 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:19.036 ID:hEtRLH1Gc

>>430
飲食店で原価率って言ったらそれが多い
原材料価格の略と考えればええ

439 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:26.915 ID:4fQfRhUGu

>>314
1000円出すなら定食食うだろっていうね

440 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:44:44.935 ID:o3tIwJG1V

>>43
最近見なくなったけどやっぱ威力絶大やな

441 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:45:08.861 ID:I.ZnnnWyw

カップ麺も300円なんよなぁ
あんなん食うならレトルトカレー食った方がええわ
即席の食いもんの中でレトルトカレーは群を抜いて店の味に近い

442 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:45:09.711 ID:6WuYVtZea

>>432
昆布の旨みとツルツルして喉越しが良い

443 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:45:11.857 ID:r7CJJnXOQ

兵庫のカンピロバクターラーメンもそのうち倒産やろうね

444 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:45:40.711 ID:M9RMiya1F

>>432
塩とわさびと昆布水だけで美味しいじゃん

445 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:46:42.709 ID:8sDQKzOGk

ワンタン麺食べてるとラーメンとワンタンの相性そんなに良くない気がしてくる
1000円超えるのに満足度が低い

446 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:47:09.968 ID:/M4Nz3RdR

倒産ラッシュってよくいうけど実際の倒産数見ると大したことないよな

447 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:47:15.331 ID:VgSKESWhX

>>441
急にレトルトカレーの話しだす馬鹿

448 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:47:21.473 ID:7A/Byeay0

>>442
食ってみたら昆布水と藻塩が一番美味いってなるし、騙されたと思って食べてみてよかったわ

449 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:47:46.321 ID:ALOdxlJ25

>>43
人材は奴隷やからな
人件費はないものとする
ついでに固定費もゼロや!

450 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:47:55.170 ID:I.ZnnnWyw

>>447
お前気分悪いわ

451 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:48:08.556 ID:eD0AVy6ee

>>442
昆布水のヌメヌメのせいでスープ絡まないし
何であんな高いのかも理解不能
>>444
おにぎり専門店とか行ってそうw

452 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:48:24.844 ID:ALOdxlJ25

>>450

453 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:48:26.542 ID:/vpBhpi29

>>447

454 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:48:26.860 ID:7A/Byeay0

>>438
サンガツ
飲食独自の呼び名やったんやね

455 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:48:31.657 ID:cwrPdhwfH

>>446
ラーメン屋が馬鹿みたいに出来て馬鹿みたいに潰れるなんて毎年の事だしな

456 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:49:24.216 ID:YIu3qkGRy

地方でも1000円超え増えてきた
王将もいつの間にか高くなってるな

457 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:49:44.305 ID:.T6vJmBLo

>>451
どんな人生歩んできたん?

458 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:50:14.687 ID:ot9DF08a4

今や家系も二郎も1000円越えだからな
これが普通と考えるしかない

459 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:51:12.447 ID:.BXLV/fOo

>>43
むしろ良心的定期

460 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:51:32.708 ID:eD0AVy6ee

>>448
アチアチのスープに全く絡まない昆布水つけ麺つけてヌルいゴミ食うよりはそら麺そのままの方が美味いやろ
1000円以上出す意味が分からんけど

461 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:52:15.373 ID:7JhEVvDou

ワイの行きつけこれで1000円ちょい

https://i.imgur.com/SRYWIcA.jpeg

462 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:52:31.230 ID:fQCfjerlT

>>283
百理ある

463 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:52:42.004 ID:6dDiw23d/

日高屋「いつ来てもセット価格千円未満」
幸楽苑「同じく、朝来れば安いラーメンもあるよ」
山岡家「ランチタイムだけどセット価格千円未満ウチもやってる」

そりゃね?個人の雑魚が淘汰されてるだけ
あと天下一品とかいうボッタクリはこのまま淘汰されてどうぞ

464 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 13:52:58.546 ID:wYmslo0pW

そこらへんのチェーン店でも最低800円は必要や
500円ランチとか言ってた頃を返せよ

465 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:53:11.920 ID:0f2/Ng2wR

素朴な味で手頃な価格の塩ラーメンが人気だった店がいつの間にか1杯1000円越えてたわ
土地安い郊外なのでぼりすぎと思うが人件費と材料費光熱費の高騰でそんくらい上げんと利益出ないんやろなあ

466 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:53:23.916 ID:qxoP.4q0k

>>365
物価って安定的に上がって行くものやろ

467 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:53:48.841 ID:/M4Nz3RdR

>>455
去年40だったのが45になったら「過去最多!」とか騒ぐんだよな

468 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:53:49.417 ID:/LFgGt6I8

>>461
こういうスープほんま嫌い
味障やろたべとるやつ

469 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:54:17.188 ID:vOAutbcps

ヨーロッパ人なんか庶民は外食しないんだろ
お前らも外食とかもう辞めろよ

470 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:54:34.253 ID:.OsU5k9Os

仙台っ子ラーメンは4月までライス無料やってた神や
ライス50円になったけど通うぞ

471 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:54:51.707 ID:7avoxFEBT

ワイの近所のお店大盛りが250円になってた

472 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:55:38.199 ID:3LzJt6GB.

店主もDIYしながら店内改修してウキウキだったのに半年〜1年で店潰れるでどう言う気持ちなんやろな

473 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:56:00.042 ID:7JhEVvDou

>>468
お前の好きなつけ麺とたいして変わらんやん
メクラかな?

474 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:57:17.932 ID:ILgbs7zbA

>>466
給料上がらんけど

475 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:57:48.445 ID:6dDiw23d/

そもそも飲食なんて大半が何の修行とかもせんでも金と場所さえあれば誰でも起業出来るくらいハードル低い業界だからな
万人受けするチェーンとガチで美味い有名店しか生き残れんよ

476 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:57:58.863 ID:e3NVqu4yX

日高屋でいいよホンマ

477 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:58:00.721 ID:fSATNs5e0

>>283
麺が浸らないとかの問題は器の形で解決するやろうしな

478 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:58:26.258 ID:zG6M1fe8x

何日もスープ煮込み続けるとか効率悪すぎん?

479 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:59:03.750 ID:7JhEVvDou

>>409
てかまずそうなつけ麺やの〜
情報食ってそう

480 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 13:59:27.819 ID:LK14XNIL8

ラーメンで1000円は高いっていうけどココイチなんてカレーで1000円超えでも潰れないからなあ

481 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:00:09.694 ID:/AL6cX45S

>>480
客足減っててヤバいぞ流石に

482 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:00:40.867 ID:/vpBhpi29

>>473
たれw

483 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:00:41.277 ID:qkbEo0A5a

日高屋とかいうラーメン屋の足切りライン

484 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:01:16.046 ID:sTlh9J08W

近所の家系ラーメンの店椅子も食券機もどんぶりもめちゃくちゃ綺麗になってたわ
儲かってるんやろなって感じや

485 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:01:31.371 ID:sTlh9J08W

一杯950円や

486 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:01:54.411 ID:2XGRJaP6B

キャッシュレス決済導入するだけで赤字になる!!
券売機入れ替えるだけで赤字になる!!

とか騒いでるけど、逆に言えばそれだけで簡単に赤字になる脆弱なビジネスモデルってことや
バイトが売上金横領して逃げるとかのリスクも全く考えてない脳天気な商売

487 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:02:08.176 ID:MeCGDu8cV

ラーメン屋やるなら、ススルとかに金渡して酷評してもらうほうがええわ

488 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:02:20.182 ID:aptm/THr7

店行くの減って袋麺食ってるわ

489 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:02:41.551 ID:f.eo3jfEX

最近は大盛り含めたら1000円超える店ばっかやな

490 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:03:07.924 ID:hEtRLH1Gc

>>486
そうだよな
冷蔵庫やエアコンとか営業に直結するもの壊れただけでおしまいや

491 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:03:57.548 ID:wBtJ/zOLD

最近海苔高すぎて買えないんだがラーメンや困ってないんかな

492 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:04:26.891 ID:tWfX6jp/X

>>490
2号店3号店と展開していくしかないね

493 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:05:01.563 ID:bV1Zc/a6z

千円以下やと成り立たんてって近所のラーメン屋の店主が嘆いてたわ

494 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:05:14.461 ID:8hHY/BLb/

昔から440円でずっとやってるおっちゃんのラーメン店はワンオペで地獄のような行列一人で回してて倒れてた

495 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:06:09.360 ID:Bl1c9lS68

三年前?くらいから一気にあがって
その頃は「ロシアウクライナの戦争終わったらすぐ小麦元に戻る!」ってエッヂャーもラオタ界隈も言ってたが
この言説廃れたな

496 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:06:36.736 ID:d.CGOtpAk

そういや生鶏カンピロバクター入りラーメンはいくらだったんやろ

497 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:07:19.446 ID:A1jLw7KyW

>>283
美味しいと全部飲むからやめて🥺

498 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:07:42.600 ID:sTlh9J08W

980円くらいにしてるとこあるけどそれならもう1000円にしてくれって感じになる😐�

499 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:08:08.172 ID:ot9DF08a4

日高屋の野菜たっぷりタンメンでいいわ

500 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:09:42.690 ID:IoOsClpq.

電子決済使えるだけでめちゃくちゃ行きたくなるから潰れる前に導入してみればええのに

501 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:09:46.464 ID:W2cW8G6HG

こんな不健康な食い物流行らん方がええやろ

502 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:10:17.453 ID:MRqnouus7

高級志向に向かったらそらね
所詮はファストフードだってことを忘れたらあかんよ

503 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:10:32.241 ID:hiE1Od2Th

みんなうどんのほうが美味いことに気づき出したよな

504 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:10:52.231 ID:W2cW8G6HG

ラーメンって素人でも作れるからめちゃくちゃ始めやすいんよな
一番簡単な料理やろ

505 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:11:22.501 ID:dTUzU7AKc

値上がりしまくりな上にチャーシューが馬鹿みたいなペラペラになってたりしてて悲しくなる

506 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:12:00.796 ID:tWfX6jp/X

>>504
おにぎりとかの方が簡単そう

507 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:12:32.989 ID:o10.1oA7w

淡麗系とかそういうので1300円払いたくねえよ
量多めに下品にしてくれ

508 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:13:08.244 ID:8sDQKzOGk

1000円超えるともう一品欲しくなるんだよな
中華屋だとスープかザーサイ付いてくる

509 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:13:12.601 ID:m0P1F8eby

日高屋レベルが1000円超えたら誰もいかなくなるのと一緒や

510 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:13:53.601 ID:XJY60g9xd

1000円のラーメン出すところの原価が850円くらいって聞いてたまげたわ
1杯出す度に150円も利益あるんやから1日300杯出したら45000円も利益あるんやで
昔のネット無い時代なら騙せたかもしれんけどワイみたいにネットで正しい情報ゲット出来る賢い奴ら多いのにそら客おらんようになるわ

511 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:14:58.209 ID:tWfX6jp/X

>>510
レス乞食

512 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:15:19.379 ID:NW9LZe7.R

客層と店の雰囲気的に高級路線は不可能や

513 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:15:29.377 ID:Ea7O6iApI

せや!生焼け鳥チャーシューでおしゃれさと彩りと個性出したろ!

514 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:15:30.402 ID:2ekjHkqaC

>>510
おっ
光熱費無料ならそれだけでビジネス成り立つな

515 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:16:57.440 ID:HfhYx8Agz

>>409
つじ田か?
無難に美味いよな

516 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:17:14.470 ID:jkP.5yGUm

>>513
せや!火が通ってるか見分けつかんけど食ったろ😋

517 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:17:19.696 ID:IRviz19t4

ラーメンってもうビジネスとしてやり尽くされてる感あるしどうしようもなさそう

518 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:18:30.945 ID:a61yE26yb

今の時期冷やし中華みたいなの食べたいからラーメンはな

519 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:18:52.154 ID:03//ucTIU

ラーメン屋増えすぎやねん
特に家系

520 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 14:19:09.156 ID:TL6fkrMBq

30年物価下がることはあっても極端に上がること無かったから国民もビビるよな
ラーメン1000円は高いと感じるし牛丼は500円で食べたい
この辺の感覚を捨てなきゃいけないんだろうけど

521 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:19:55.762 ID:BQN4AWoF3

原価率の割に満足感低いって欠陥食品なのでは?

522 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:20:01.086 ID:go18IORpi

しゃぶ葉が実質1300円で食べ放題やぞ
1000円出す価値あるラーメンなんて二郎系くらいやろ

523 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:21:05.038 ID:SJvfQ4R7T

近所のスーパーカップ麺108円やしそれでええわ

524 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:21:21.928 ID:aRC3Xqlrv

壁壁言うわりに一度信用得るといくら上げてもついてくるもんだよな
飯田とか冨田とかよ

525 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 14:21:33.368 ID:kCnX8jsSn

>>520
物価上がろうが賃金上がるなら気にしないんやがな

526 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:22:03.402 ID:IRviz19t4

とんこつスープってホンマに何時間も炊かなきゃ味出ないんか?

527 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:22:05.259 ID:fjNNODGDp

https://i.imgur.com/ontE8I8.jpg

528 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 14:22:51.119 ID:7veWEFLFh

つかラーメンなんて安くて美味いのイメージが既についてるもんで高価路線なんかやるなよ
高い麺料理出したきゃパスタとかやれよパスタなら1000円超えても違和感ないやろ

529 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:23:03.397 ID:Coe21K.D0

1000円超えにしてもええけど店の中汚すぎやろ
ちょっと良いもの食べようって値段なのに床とか机とかギトギトでコップに水垢ついてたら無理や
数百円で食えるなら許せる

530 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:23:27.628 ID:uEBq9FIgR

ラーメン1杯1000円以上高い量少ないって
どんだけドカ食い部員多いんや…
ジジモメンだけじゃないんか

531 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:24:12.920 ID:J.lj/D9ih

ラーメンなんて田舎の定食屋にある中華そば(450円)でじゅうぶん

532 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:24:14.407 ID:6dDiw23d/

なんとか太郎も今めっちゃ値上がりしたな、てか店舗数エグいくらい減ってんのな

533 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:24:56.747 ID:6GHewz5bQ

原価率でお好み焼き屋最強説

534 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:25:14.080 ID:HE5WOJm59

別に1000円でもいいがそこまで美味くないのがきつい

535 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:25:54.862 ID:HE5WOJm59

>>522
二郎もたけえよ

536 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:26:17.995 ID:XJY60g9xd

>>511
ラーメン屋おって草
もうバレバレやで君らのやり方

537 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:26:31.714 ID:7C/qIaovI

自由民主党

538 エッヂの名無し (sage) 2025/06/19(木) 14:26:50.449 ID:.YCpf3oaO

ぴったり1000円
どうや?
https://i.imgur.com/WTaqV14.jpeg

539 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:27:06.795 ID:o10.1oA7w

スープどうせ全部飲まないんだしいらんよな
つけ麺油そばのほうがうめえよ

540 エッヂの名無し 2025/06/19(木) 14:27:33.379 ID:mhVkOVnsJ

ラーメン食べるとけっこう腹壊すようになってしまった