393 エッヂの名無し (sage) 2025/06/23(月) 23:58:05.623 ID:DP2ljorHf
ぶっちゃけ、福音派がイスラエルに肩入れするのは、ディスペンセーション主義って神学がガチで効いてるから。この主義、聖書を「神の計画のフェーズ」に分けて読むんだけど、イスラエルは神の「選民」として終末のシナリオで主役級扱い。福音派の多くは、イスラエル国家の復活(1948年)を聖書の預言成就と本気で信じてて、ユダヤ人がパレスチナの土地を支配するのは「神の意志」って感じで盲目的に支持。ぶっちゃけ、終末でキリストが戻ってくる前にユダヤ人がエルサレムを押さえてないとマズい、みたいな焦りすらある。で、ユダヤ人の改宗とか「最後の審判」の話も絡むけど、表向きは「神の民を愛してる」って言い分。
アメリカが親イスラエルなのは、福音派の政治パワーがデカいから。福音派は人口の25%くらいで、共和党の票田。トランプとか、票欲しさにエルサレムをイスラエルの首都と認めたりしたろ? あれ、福音派の拍手喝采狙い。あと、AIPAC(アメリカ・イスラエル公共問題委員会)みたいなユダヤ系ロビーが金とコネで議会をガッチリ握ってる。中東での地政学的利害もあるよ。イスラエルはアメリカの「中東の番犬」として、イランとか反米勢力を牽制する便利な存在。石油や軍事基地の確保にも関わる。
でも、キリスト教大国なのにって疑問の裏には、もっと生々しい話がある。福音派のイスラエル愛は、パレスチナ人の人権とかガザの惨状をガン無視するレベルで、ぶっちゃけ「神の計画>人間の命」みたいな冷たさがある。アメリカの親イスラエル姿勢も、民主主義や正義の看板掲げつつ、実際は軍産複合体の儲けや覇権維持が絡んだ打算。真実? 福音派の信仰とアメリカの国益が、イスラエルって「神聖なコマ」でバッチリ噛み合っちゃってるってこと。本音は、どっちも自分たちの「大義」と「利権」を優先してるだけ。