150 それでも動く名無し 2025/04/24(木) 20:48:09.64 ID:VRD+39ou0
 >>136 
 少しは自分でAIにでも聞いてこい 
  
 車両にはヘッドライト、ウィンカー等の構造及び装置について道路運送車両法の保安基準に適合した部品の装着が必要となります。 
 ブレーキ 
 ・独立に作用する2系統以上の制動装置が必要です。 
 また最高速度に応じ次の表に掲げる制動能力が必要です。 
 最高速度 
 (km/h) 制動初速度 
 (km/h) 停止距離 
 (m) 
 35以上80未満 35 14以下 
 20以上35未満 20 5以下 
 20未満 その最高速度 5以下 
 ヘッドライト 
 常時点灯義務があるため、走行中に消灯できない仕組みや点滅しないライトであることが必要です。 
 光度が10,000cd以上の場合、減光したり下向きに変換することができる必要があります。 
 取付位置についても、地上1.2m以下であることが定められています。 
 後部反射器 
 反射部は、文字及び三角形以外の形で、夜間にその後方150mの距離から走行用前照灯で照射した場合にその反射光を照射位置から確認できる必要があります。 
 クラクション 
 ・前方7mの位置で87dB以上112dB以下のもの 
 ・音が自動的に継続または変化しないもの 
 ・運転者が運転席で音量や音色を変化させられないもの 
 ・動力が7kW以下の二輪自動車は112dB以下83dB以上のもの 
 バックミラー 
 ・後方が確認できる規定サイズ以上のミラーが必要です。 
 円形の鏡面:鏡面の直径が94mm以上かつ150mm以内のサイズ。 
 円形以外:鏡面が直径78mmの円以上のサイズ、又は当該鏡面が縦120mm、横200mm(又は横120mm、縦200mm)の長方形以上のサイズ。