●なんJ競馬 東京大賞典 (255)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

186 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 10:51:12.32 ID:pSseGwX80.net

水上学先生の有馬記念回顧

予想は完敗も、見応えのある良いレースだった。ただ個人的に思い出に残るグランプリかというと、どうも飲み口がライトすぎて、飲みやすさの方が旨さより目立っていた印象。
古馬の秋のローテーションが多様化、分散してから、大団円の有馬記念が増えたのは良いことでもあるのだが、反面淋しい気もする。

2014年有馬記念回顧

 引退する馬が有馬記念を勝つというのはどうも勝ち逃げというか、来年へ向けてのストーリーが切れてしまうので、個人的にはどうも歓迎できない。
確実に来年の競馬において、有馬記念馬というものが1頭分存在しなくなるわけで、大看板が1枚欠けることにもなる。
やはり負けて、キチンと禅譲して引退というのが健全な?ストーリーだと思うのだが・・・。
 ただ、一般へのアピールが一番強いレースにおいて、女性にとって感情移入し易いスターが勝つというのは、ライトファンの関心を惹くという意味では、最も都合のよい結果だったのかもしれない。

ガイジかよ