ハチナイの黙っていれば美少女の主人公の子 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

627 - 【総カキコ数:226】【カラコイン:932604】 2024/02/03(土) 00:49:24.24 ID:uoL59Bu20

節分の豆まきは2月3日の夕方から夜にかけて行います。鬼は夜になるとやってくると言われているからですね。昔から言われている「鬼門」の考え方が元になっています。

「鬼門」とはその名の通り、「鬼が出入りする場所」という意味。
そして、丑寅が鬼門に当たると言われています。
昔は方角と時間を、十二支に当てて表現していました。
そして、「丑寅」は方角で言うと北東、時間で言うと午前2時から午前4時に当たります。


怪談話の出だしにもよく「草木も眠る丑三つ時・・・」という言葉が使われますよね。
「丑三つ時」というのは深夜の2時ごろ。
この時間帯はあの世とこの世の境界が曖昧になり、鬼や霊が出やすくなるんです。

つまり、
丑寅(午前2時〜午前4時)に鬼門が開き、鬼がやってくる。

豆まきで鬼退治

ということで、本来は午前2時〜午前4時の間に豆まきを行います。