【プログラミング】恒心教サイバー部【鯖etc】 (19)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

9 名無しさん 2017/04/24(月) 00:42:07.51 ID:tBbwu4gF

最小限の情報に抑えたすごくざっくりとした防弾鯖の立て方
・匿名化
WhonixとかTailsとかを使うのがベスト
普通のOSをそのまま使ってもいいけど鯖を操作する時には127.0.0.1:9150をプロキシの欄に入れたりして玉葱を通すようにしよう
当然サーバに関連することを調べる時も玉葱で
プロバイダに接続履歴が残るのが嫌な人は自分で調べてなんとかして
・Bitcoin
https://jpbitcoin.com/wallets
ウォレットを作ってください
取引所でビットコインを購入するのもいいけどpurse.ioを使うという方法もあります
送金する時はミキシングしとけ
・スクリプト
0ch+と鏡の国がスタンダード
鏡の国は詳細は不明だが脆弱性があると報告されている
0ch+はファイル数が多いのでよくパーミッションを確認するように
・DNS
ドメインレジストラにクレームが来て停止というパターンもあるので少なくとも国内はやめとこう
xyzやtopみたいな安めのドメインがおすすめ
tk・ml・cf・gqは無料です
サーバのIPを入れて暫く待ちましょう
間にリバースプロキシなりCDNなり挟む場合はサーバの方を設定してからにしましょう
まあCFだと特にこれといった意味は無いかもですが
ネームサーバを切り替える必要があるなら切り替えてね
・転送
FTPには転送モードがあるけどSCPやSFTPには無いので特に気にしなくても結構です
・サーバ
http://knowledge.sakura.ad.jp/beginner/2691/
https://centossrv.com/
https://www.server-world.info/
ここら辺を見て適当に設定しちゃってね
エラーが出た時にはエラーログを見てそこに書いてあるエラーコードで検索するようにしましょう
リバースプロキシやCDNを入れる場合は折角ですからiptablesやらfirewallやらでそこからのアクセスのみに限定しましょう
あとこういうの(https://www.cloudflare.com/technical-resources/#mod_cloudflare)を鯖に入れないとアクセスログが意味をなさなくなります
・SSL
あるに越したことはないので取っておいてもいいかも
CFやLet's Encryptでは無料で取れます
・防弾鯖の選び方
確かなことは言えません
利用規約がゆっるゆるでもすぐ止める会社もあります
実際に使ってみるとかお湯ぶっかけてみるとかメールで聞くとか色々な方法で分かると思います