雑談★3 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

301 がん患者さん 2016/06/06(月) 23:52:27.95 ID:y4nD3FNf0

ヤメ検の話題で思い出したけど、新司法試験出身の検事についてこんな記事がありました。
やっぱ
新司法って糞だわ

[苦境 法科大学院]<中>例外ルート学生殺到 読売新聞2016年5月9日
(前略)
「認めたら略式なんだけど、どうする?」。
東京地検では昨年、法科大学院を出た新任の女性検事が、薬物事件などで否認する容疑者にそう持ちかけていたことが発覚した。
略式起訴で済ませる代わりに否認の撤回を迫ったと受け取られかねず、取り調べ実習のやり直しを命じられたが、女性検事は反発。「一身上の都合」であっさり辞職した。
べテラン検事は「とりあえず目の前の事件を処理すればいいとの姿勢がにじみ出ている」と嘆く。
「雰囲気が悪くなるのが嫌だ」との理由で、否認する容疑者の言い分を聞くだけの新任検事もいるという。
司法試験合格者を現場で通用する法曹に育てる「司法修習」は、法科大学院設立に伴って2年間から1年間に短縮された。だが、代役を担うはずの大学院は受験競争に追われている。
司法研修所教官や東京高裁裁判長を経て昨年退官した加藤新太郎・中央大法科大学院教授は、「法科大学院の乱立で教育の質もばらつき、結果として力の足りない法曹を送り出してしまったのは事実だ」とした上で、
「大学院の淘汰が進んできたのを機に、優秀な学生をひきつける教育体制をつくり直す必要がある」と指摘する。